LTBの特徴や将来性、LTBが購入できるおすすめの取引所

LTB

LTB(litebar/ライトバー)の概要

通貨名称 LTB(litebar/ライトバー)
最大発行数 約99万枚
公開日 2014年9月
公式サイト https://litebar.co/
ホワイトペーパー

LTBの特徴や目指しているもの

LTBは、仮想通貨ランキングで長年上位に位置し続けているライトコイン(LTC)から派生した仮想通貨であり、2014年に誕生した比較的歴史の長い仮想通貨です。ライトコインと同様にオープンソースのテクノロジーとして、中央管理者の存在なしに稼働します。長期間保有することによって価値の保存を可能としています。

LTBの仕組み

LTBバーは価値の貯蔵を主な目的とする仮想通貨であり、その役割は銀の延べ棒に似ています。貴金属は供給量の上限があらかじめ予見できて、通常それを超えることはありません。それゆえに希少性が常に確保され、価格は高いところで安定しやすくなります。
LTBも同じように供給量の上限が決められているため、希少性が確保され、価格が高いところで安定しやすくなります。このような希少性のあるものは価値の貯蔵に向いています。

プライバシーとセキュリティ

LTBは仮想通貨の共通の仕組みであるP2P(ピア・ツー・ピア)の形式で管理されています。P2Pの仕組みを採用したLTBのセキュリティは非常に強固で、取引が承認されるためには4回の確認が必要です。
4回の確認が行われてはじめて、その取引が正当なものであるとみなされるのです。1度正当であると認められた取引を第三者が勝手に書き換えることは事実上不可能であり、それ故に安全性は常に保たれるというわけです。

PoWとマイニング

LTBはコンセンサスアルゴリズムに仮想通貨では一般的なProof of Work(PoW)を採用しています。

漸減する報酬

LTBのマイニングによって得られる報酬は、初期の段階では1回のマイニングに付き5LTBでしたが、その後次第に減少していき、2019年にはすべてのLTBの新規発行が終了し、流通枚数は永遠に固定されます。

新たな供給量が増えないということは、価格は需要によって決まるということでもあります。需要が増加すれば価格は増加しますし、需要が減少すれば価格は下落します。供給量の上限が予め決められており、需要によって価格が決まるという点は、銀のインゴッドによく似ています。

LTBの総発行枚数

LTBの総発行枚数は99万枚(約100万枚)です。ビットコイン(BTC)の2100万枚やライトコイン(LTC)の8400万枚、リップル(XRP)の1000億枚などと比べると、かなり低めに設定されています。

総発行枚数が少ないということは、見方を変えれば単価が上がりやすいということでもあります。例えば時価総額が10億円の場合、総発行枚数が10億枚なら単価は1円ですが、100万枚なら1000円になります。総発行枚数が少ないと希少性が上がるため、単価は上昇するのです。

LTBの将来性

現時点では、あまり期待していません。LTBの主な目的は価値の貯蔵とされていますが、それはビットコインも同じです。LTBにビットコインの需要を食えるような特別な魅力があるようには見えませんし、現状では少し苦しいのではないかと思います。

LTBが日本に上場する可能性

現時点では、日本の仮想通貨取引所に上場される見通しは立っていません。すでに複数の海外取引所に上場されていますので、気になる方はそちらで購入するといいでしょう。

LTBが購入できる海外の取引所一覧

0 0

この記事の共有はここから