目次
BLK(BlackCoin/ブラックコイン)の概要
通貨名称 | BLK(BlackCoin/ブラックコイン) |
---|---|
最大発行数 | 1億枚 |
公開日 | 2014年2月 |
公式サイト | https://blackcoin.org/ |
ホワイトペーパー | – |
BLKの特徴や目指しているもの
BLKは、世界で初めてコンセンサスアルゴリズムに純粋なProof of Stake(PoS)のみを採用した仮想通貨です。現在は、PoSが当初抱えていた問題点を大きく改善したPoSバージョン3(以下PoS3)を採用しています。
BLKの仕組み
PoS3を採用している通貨は、ネットワーク上のウォレット(電子的な財布)に保管しておくだけで、簡単に利息が受け取れるというメリットがあります。もらえる利息は1~8%で、そのうち1%がネットワークの維持に利用されます。
利息が3桁になることも珍しくない新興アルトコインと比べると利回りは低めですが、それだけ急なインフレを起こすリスクは小さく、信頼できると言えるでしょう。
世界ではじめてスマートコントラクトを搭載
2018年10月時点ではイーサリアムをはじめ、多くのアルトコインに搭載されているスマートコントラクト。実は世界ではじめてスマートコントラクトを実装したのは、BLKなのです。このことは仮想通貨業界では高く評価されています。
BLKをより使いやすくする4つのプロダクト
仮想通貨BLKは、以下の4つのリリース済みプロダクト(製品)上で使用できます。
IRIS | 新たな機能を追加できるカラードコインをサポートしているマルチシグネチャウォレットです。 マルチシグネチャウォレットは安全性が高く、資産を効果的に防衛します。 |
---|---|
PAYBLK | オープンソースで7つのプラットフォームをサポートするウォレットです。 故人と企業の双方に提供されています。 |
BLACKHALO | 前述の世界初のスマートコントラクトです。 盗難や詐欺を効果的に防ぐ仕組みであり、全て自動で動作します。 |
BLACKSIGHT | オープンソースのブロックチェーンエクスプローラーです。 ウォレットや他のアプリ制作にも使用できます。 |
BLKの将来性
現時点では、それなりに期待できるのではないかと思います。すでに4つのプロダクトがリリースされているというのはやはり心強いですし、その他の性能も評価に値します。
ただ、現時点では他のPoS通貨や主要なスマートコントラクト採用通貨と比べると出遅れている感があるのも事実です。今後の巻き返しに期待したいところです。
BLKが日本に上場する可能性
現時点では、日本の仮想通貨取引所に上場する見通しは立っていません。すでに複数の海外の取引所に上場していますので、気になる方はそちらを利用するといいでしょう。
BLKが購入できる海外の取引所一覧
- Bittrex
- CoinEgg
- Upbit