目次
BITTREXの概要
BITTREX(ビットトレックス)はアメリカの仮想通貨取引所です。
取扱銘柄数が200種類以上と極めて多いのが最大の特徴です。ビットコインやイーサリアムといった主要な通貨はもちろん、時価総額が10億円以下のいわゆる草コインも少なくありません。
規模や安全性はBINANCE,BITFINEXなどに比べると劣りますが、余裕があれば登録しておきたい取引所です。
運営会社 | 銘柄数 | 月間取引高 |
---|---|---|
Bittrex.LLC | 約200種類 | 7500億円 |
Maker手数料 | Taker手数料 | FX |
0.25% | 0.25% | なし |
当日売買 | 日本語対応 | 入金方法 |
可能 | なし | 仮想通貨での入金のみ(日本円、ドルなどは不可) |
BITTREXの取扱い銘柄リスト
2GIVE | ABY | ADA | ADT |
ADX | AEON | AID | AMP |
ANT | ARDR | ARK | AUR |
BAT | BAY | BCH | BCPT |
BCY | BITB | BITS | BKX |
BLK | BLOCK | BLT | BNT |
BRK | BRX | BSD | BTG |
BURST | BYC | CANN | CBC |
CFI | CLAM | CLOAK | CMCT |
COVAL | CRB | CRW | CURE |
CVC | DASH | DCR | DCT |
DGB | DMD | DMT | DNT |
DOGE | DOPE | DTB | DYN |
EBST | EDG | EFL | EGC |
EMC | EMC2 | ENG | ENRG |
ERC | ETC | ETH | EXCL |
EXP | FCT | FLDC | FLO |
FTC | GAM | GAME | GBG |
GBYTE | GEO | GLD | GNO |
GNT | GOLOS | GRC | GRS |
GTO | GUP | HMQ | IGNIS |
INCNT | IOC | ION | IOP |
KMD | KORE | LBC | LMC |
LOOM | LRC | LSK | LTC |
LUN | MANA | MCO | MEME |
MER | MFT | MLN | MONA |
MORE | MUE | MUSIC | NAV |
NBT | NEO | NEOS | NGC |
NLC2 | NLG | NMR | NXC |
NXS | NXT | OCN | OK |
OMG | OMNI | PART | PAY |
PINK | PIVX | POLY | POT |
POWR | PPC | PRO | PTC |
PTOY | QRL | QTUM | QWARK |
RADS | RBY | RCN | RDD |
REP | RLC | RVR | SALT |
SBD | SC | SEQ | SHIFT |
SIB | SLR | SLS | SNT |
SPHR | SPR | SRN | STEEM |
STORJ | STORM | STRAT | SWT |
SYNX | SYS | THC | TIX |
TKS | TRUST | TRX | TUBE |
TUSD | TX | UBQ | UKG |
UNB | UP | VEE | VIA |
VIB | VRC | VRM | VTC |
VTR | WAVES | WAX | WINGS |
XCP | XDN | XEL | XEM |
XLM | XMG | XMR | XMY |
XRP | XST | XVG | XWC |
XZC | ZCL | ZEC | ZEN |
ZRX |
BITTREXの良いところと悪いところ
- 取扱銘柄数が多い
- 時価総額の安い仮想通貨が多い
- イーサリアム建てでの取引が可能
BITTREXの最大のメリットは、取扱銘柄数が約200種類と非常に多いことです。
日本の仮想通貨取引所は多くても15種類程度、海外取引所の代表格でもあるバイナンスでも100種類強であり、ビットトレックスの取扱銘柄数の多さは世界トップクラスと言えるでしょう。
ビットコインやイーサリアムなどの時価総額の高い仮想通貨はもちろん、時価総額が10億円以下の草コインの取扱も豊富です。
通常、こうした取扱銘柄数の多い取引所はビットコイン建てになっていることが多いですが、BITTREXではイーサリアム建てにも対応しているので便利です。
- 日本語に対応していない
- 開発がキチンと行われない仮想通貨も少なくない
- 取引手数料がやや高め
BITTREXには多数の草コインが上場されていますが、草コインの中には詐欺まがいのコインも少なくありません。開発自体が殆どまともに行われないものもあれば、意気込みはあるが意気込みしかなく、開発やマーケティングが十分に行われないものもあります。
時価総額の草コインは大きく稼げる可能性を秘めている半面、全く無価値になる可能性も高いです。BITTREXに限った話ではありませんが、ハズレコインを掴まされないように気をつけましょう。
また、BITTREXは海外の仮想通貨取引所としては比較的手数料が高めです。他の大手海外取引所は概ね0.1%前後ですが、BITTREXは0.25%となります。
決してぼったくり価格というわけではありませんし、販売所で買うよりはずっと安いのですが、バイナンスなどの他の海外の仮想通貨取引所でも取引されている仮想通貨を買う場合は、そちらを利用したほうが良いかもしれません。
BITTREXの手数料・スプレッド一覧
前述の通り、BITTREXの手数料は海外取引所の中ではやや高めです。
Maker手数料 | 0.25% |
---|---|
Taker手数料 | 0.25% |
取引所の手数料・スプレッド
入金手数料
無料
出金手数料
通貨により異なります。主要な通貨の出金手数料は以下のとおりです。
ビットコイン | 0.001BTC |
---|---|
ビットコインキャッシュ | 0.001BCH |
イーサリアム | 0.002ETH |
ライトコイン | 0.001LTC |
リップル | 5XRP |
BITTREXの登録方法、使い方
会員登録と二段階認証の設定方法
まずは公式サイトのトップページ(https://bittrex.com/)に移動します。検索で探そうとするとよく似たフィッシングサイトが上位に表示される可能性が否定出来ないため、念の為に上記の確実に正しいURLを使ってアクセスしましょう。
アクセスしたら以下のような画面が表示されるはずですので、まずは「Register(登録)」をクリックしてください。

会員登録フォームが表示されたら、表記に従って入力を進めていきます。下記の画像を参考に入力を進めてください。

入力を終えたら、「I agree to……(利用規約に賛同する)」にチェックを入れて、一番下の「Sign Up」のボタンを押します。するとメールアドレス宛にメールが送られてきますので、メール本文の下の方にあるhttps://bittrex.com~のリンクをクリックします(リンクの文字列を一部伏せ字にしています)。

クリックすると以下のようなページが表示されます。「Login」ボタンをクリックします。

ログイン画面が表示されたら、先程設定したメールアドレスとパスワードを入力します。「Remember me」横のチェックボックスにチェックを入れると、ウェブサイト側があなたのメールアドレスとパスワードを記憶してくれます。便利な機能ではありますが、同じパソコンを他の人も使っている場合はチェックを入れないでください。

Loginボタンを押すと英文が表示されます。大まかに翻訳すると「以下のIPアドレスがあなたのアカウントにアクセスしようとしています。このIPアドレスでアクセスしたい場合は、メールの内容をご確認ください」です。登録したメールアドレスに以下のようなメールが送信されているのを確認し、「CLICK HERE TO LOGIN」をクリックします。

リンクをクリックすると再びログイン画面が表示されるので、再度メールアドレスとパスワードを入力します。
最後にLoginボタンを押せば、ログイン完了です。
二段階認証は必ず設定してください!
自らの資産を守る上で、二段階認証は非常に重要です。
必ず取引を始める前に設定しましょう。BITFINEXの二段階認証はGoogle Authenticator(スマートフォンアプリ)を使って行います。まだインストールしていないという方は、Google PlayもしくはApp Storeからダウンロードしてください。
アプリが用意できたら、ログイン後の画面の上部にある、Settingをクリックします。すると設定ページに移りますので、左サイドバーにある「two-factor authentication」をクリックします。
すると、以下のようなページが表示されるはずです。

二段階認証の流れが表示されています。「①アプリをダウンロードする」はすでに終わっているはずですので、「②アプリでQRコードを読み込む」から始めます。指示に従って読み込んでください。するとアプリの方に二段階認証に必要な6桁の数字が表示されるようになるはずです。この6桁の数字を④に入力して、「Enable 2FA」をクリックすればOKです。
なお、③にあるのはバックアップキー、シークレットキーなどと呼ばれるもので、携帯を紛失してしまった場合に早急に復帰するために必要な文字列です。Copyボタンを押してコピーし、メモ帳などに貼り付けて保存しておきましょう。
コインの購入方法
Marketをクリックし、以下のようなページを表示させ、購入したい仮想通貨の組み合わせを選びます。
今回はビットコインを使ってイーサリアムを買う場合について説明します。表示されている通貨組み合わせ一覧の中から、「BTC-ETH」を選びます。探している組み合わせが見つからない場合は、「Find…」にほしい通貨を入力すると、通貨ペアが自動で絞り込まれます。


取引画面が表示されたら、BUYを選びます(通常はデフォルトで選ばれていますので、再度クリックする必要はありません。売る場合はSELLを選びます)。

ORDER TYPEは注文方法で、LimitとConditionalが選べます。Limitは通常の指値注文で、Conditionalはより細かい設定ができます(いわゆる成行注文はありません)。具体的には「Greater Than Or Equal To(注文値より同じか大きければ購入)」又は「Less Than Or Equal To(注文値より小さければ購入)」が選べます。通常はLimitで問題ありません。
通常はLimitを選びます。QUANTITY(購入量)、BID PRICE(指値)を入力すると、TOTAL(購入に必要なビットコインの量)が自動的に入力されます。BID PRICEのプルダウンを開くと
- Last(最終取引値)
- Bid(買い手の最高価格)
- Ask(売り手の最低価格)
の3つが表示され、それをクリックするとその価格が自動的に入力されます。
一番下の「TIME IN FORCE」は注文がキャンセルされる条件で「Good Til Cancelled…注文キャンセルを自分自身で行う(自動でキャンセルされない)」Immediate or Cancel…一定時間成立しなかった場合はキャンセル(自動でキャンセルされる)」の2種類があります。
通常はGood Til Cancelledで問題ないでしょう。
本人確認のやり方
ビットトレックスのアカウントレベルにはNewとEnhancedがあり、Newの状態では出金ができません。二段階認証の設定と本人確認をすればEnhancedになり、1日100BTC相当まで引き出せるようになりますので、本人確認を必ず行いましょう。
まずは基本的なプロフィールを入力します。Setting→My Profileの順に選んだら、イカの画像に従って必要事項を入力していきます。
なお、BITTREXは英語サイトなので、住所や名前も当然英語基準に従って表記しなければなりません。(http://judress.tsukuenoue.com/)を使うと、日本語表記した住所を自動的に英語に翻訳してくれるので便利です。
ここで間違えると本人確認が認証されず、その後の訂正が非常に面倒くさくなるので、間違いがないか何度も確認してください。

次に本人確認を行います。IDENTITY VERIFICATION→Start Verificationの順に選択します。

以下のような画面が表示されるので、「Start ID Verification」を選びます。

すると以下のような画面が表示されるので、本人確認に使いたい書類を選びます。左側がパスポート、右側が運転免許証です。

なお、両方持っている場合は、パスポートをおすすめします。
BITTREXはかつて免許で登録をする際には、その横に英語で表記したメモ帳を提示する必要がありました。記事を書いている現在そのような仕組みはなくなったようですが、またこの仕組が復活する可能性もあります。
免許はあってもパスポートはない方も少なくないでしょうから、今回は免許を使った方法を説明しますが、これはあくまで記事執筆時点で正しいやり方です。
■ 本人確認の注意点
記事の作成日と現在の日にちが遠く離れている場合はやり方が変わっている可能性もありますので、他のサイトの情報を参考にするか、パスポートを取得するなどしてください。
運転免許証を選んだら、以下のような画面が表示されます。

上は「デバイスのカメラで撮影する」下は「ファイルをアップロードする」です。デバイスがある端末で入力している場合は上を選んでもいいですが、ない端末の場合は別途スマホなどで撮影して、それを端末に取り込んでから下を選びます。今回は下を選ぶことにします。
免許の表面を撮影して、Choose fileで選択してアップロードし、Confirmを選択します。

免許の裏面を撮影して、Choose fileで選択してアップロードし、Confirmを選択します。

免許の自分の顔を撮影して、Choose fileで選択してアップロードし、Confirmを選択します。

3枚の画像をアップロードすると、以下のような画像が表示されます。

このような画面が表示されたら、何秒か待ちます。問題なければ完了画面が表示されます。
コインを他の取引所に送金する方法
Walletを選択し、送金したい仮想通貨の「↑」マークをクリックします。今回はビットコインを出金してみます。

以下の画像に従って入力し、「Withdraw BTC」をクリックします。すると画面が二段階認証を求める画面に切り替わりますので、アプリを表示させて入力し、confirmをクリックすればOKです。