目次
Huobiの概要
Huobi(フオビ)は世界取引高で4位前後に位置することが多い、大手仮想通貨取引所です。
2017年12月よりSBIグループと戦略的パートナーシップを結ぶと発表して話題になりましたが、残念ながら2018年3月に提携は取りやめとなってしまいました。
しかしながらHuobi自体のポテンシャルは高く、取引高は右肩上がりで独自トークンを発行するなど勢いは十分にあります。2018年6月からは日本語サイトの解説を予定しています。
運営会社 | 銘柄数 | 月間取引高 |
---|---|---|
Huobi. Pro | 約100種類 | 5兆3000億円 |
Maker手数料 | Taker手数料 | FX |
0.2% | 0.2% | あり(最大3倍) |
当日売買 | 日本語対応 | 入金方法 |
可能 | あり | 仮想通貨での入金のみ(日本円、ドルなどは不可) |
Huobiの取扱い銘柄リスト
ABT | ACT | ADA | ADX |
AIDOC | APPC | AST | BAT |
BCD | BCH | BCX | BFT |
BIFI | BLZ | BOX | BTC |
BTG | BTM | BTS | CHAT |
CMT | CTXC | CVC | DASH |
DAT | DBC | DCR | DGD |
DTA | EDU | EKO | ELA |
ELF | ENG | EOS | ETC |
ETH | EVX | GAS | GNT |
GNX | HSR | HT | ICX |
IOST | IOTA | ITC | KAN |
KNC | LBA | LET | LINK |
LSK | LTC | LUN | MANA |
MCO | MDS | MEET | MTL |
MTN | MTX | NAS | NEO |
OCN | OMG | ONT | OST |
PAI | PAY | POLY | POWR |
PROPY | QASH | QSP | QTUM |
QUN | RCN | RDN | REQ |
RPX | RUFF | SALT | SBTC |
SMT | SNC | SNT | SOC |
SRN | STEEM | STK | STORJ |
SWFTC | THETA | TNB | TNT |
TOPC | TRX | UTK | VEN |
WAN | WAVES | WAX | WICC |
WPR | WTC | XEM | XMR |
XRP | YEE | ZEC | ZIL |
ZLA | ZRX |
Huobiの良いところと悪いところ
- 取扱銘柄数が多い
- ICO終了直後の銘柄の上場が多い
- 独自トークンを発行している
- 通貨の上場投票がある
- 日本語に対応している
Huobi(フオビ)の大きなメリットとして、ICO終了直後に上場される銘柄が多いことが挙げられます。ICO終了直後の仮想通貨は値動きが激しくリスクもありますが、その分一攫千金のチャンスも多いです。
一方で上場のための審査は他の海外の仮想通貨取引所よりは厳しいようで、見るからに価値のなさそうな草コインはほとんど見られません。それでも取扱銘柄数は100種類以上と日本の仮想通貨取引所(最大でも15銘柄程度)と比べると遥かに多いのもポイントです。
また、HuobiはHADAXというサブブランドの仮想通貨取引所でHuobiへの上場投票を行っています。投票にはHuobiの独自トークンであるHT(フオビトークン)が必要です。上場投票で上位に入賞した仮想通貨は、Huobiに上場されます。
HADAXの上場審査はHuobiのそれよりも易しく、最低限の条件を満たしていれば上場できますが、ここからHuobiに「昇進」できる仮想通貨はそう多くはありません。
また、Huobiは海外の仮想通貨取引所としては珍しく、日本語にも対応しています。日本語翻訳の質はそこまで高いとは言えず、不自然な点も少なからず見られますがますが、何を言っているのか分からないというレベルではなく、英語がわからない人でも安心して使えます。
- 取引手数料はあまり安くない
- サポートは日本語に対応していない
Huobiの取引手数料は0.2%です。決して高いとは言えませんが、Huobiのライバルであるバイナンスの0.1%と比べるとどうしても見劣りします。両方の仮想通貨取引所で取り扱っている通貨は、バイナンスで買ったほうが良いかもしれません。
また、Huobiはウェブサイト自体は日本語に対応していますが、サポートは英語・中国語のみです。トラブルで出金ができなくなるリスクなども考えると、多額の資産を預け入れっぱなしにするのは避けたほうが良いでしょう。
Huobiの手数料・スプレッド一覧
Huobi(フオビ)の取引手数料は0.2%です。HTトークンを毎月支払うと最大で50%割引になりますが、この仕組みで得するためには毎月相当額の取引をする必要があります。詳しくは下記リンク先の記事をご覧下さい。
HuobiでHT(フオビトークン)を使って手数料を割引する方法
個人投資家にとってはまず縁のない話であり、一律0.2%であると考えて問題ないでしょう。
取引所の手数料・スプレッド
Maker手数料 | 0.2% |
---|---|
Taker手数料 | 0.2% |
入金手数料
無料
出金手数料
通貨により異なります。主要な通貨の出金手数料は以下のとおりです。
ビットコイン | 0.001BTC |
---|---|
イーサリアム | 0.005ETH |
ビットコインキャッシュ | 0.0001BCH |
リップル | 0.1XRP |
ライトコイン | 0.001LTC |
ダッシュ | 0.002DASH |
NEO | 無料 |
Huobiの登録方法、使い方
会員登録と二段階認証の設定方法
まずは公式サイトのトップページ(https://www.huobi.pro/ja-jp/)に移動します。検索で探そうとするとよく似たフィッシングサイトが上位に表示される可能性が否定出来ないため、念の為に上記の確実に正しいURLを使ってアクセスしましょう。
アクセスしたら以下のような画面が表示されるはずですので、まずは「無料アカウント作成」をクリックしてください。

Huobiではメールアドレスもしくは携帯電話でアカウントの作成ができますが、通常はメールアドレスで登録します。おそらく最初から「メールアドレスで登録する方」が選ばれているはずですが、「携帯電話で登録する方」が選ばれていた場合は、「メールアドレスで登録する方」に切り替えてください。
- 国籍 … JAPANを選択
- メールアドレス … メールアドレスを入力
- パスワード … パスワードを入力
- パスワード再入力 … パスワードをもう一度入力
- 招待コード … 空白でOK
- 以下の利用規約に同意します … チェックを入れます
すべて入力できたら、「無料アカウントを作成」をクリックします。

認証画面が表示されるので、「私はロボットではありません」にチェックを入れて、確認ボタンをクリックします。チェックを入れてから間髪入れずに確認ボタンをクリックすると認証に失敗することがあるため、数秒の時間を置くと良いでしょう。

確認ボタンをクリックすると、別ページに移動します。それと同時にメールアドレス宛に6桁の認証コードが記載されたメールが送信されてきます。メールに記載された認証コードを新しく表示されたページに入力し、「完了」をクリックします。

ログイン画面に映るので、先程設定したメールアドレスとパスワードを入力し、ログインボタンをクリックします。
- アカウント … メールアドレスを入力
- パスワード … パスワードを入力

認証画面が表示されるので、スライドできる部分を一番右側までスライド(ドラッグアンドドロップします)。これで口座開設は終了です。

二段階認証は必ず設定してください!
自らの資産を守る上で、二段階認証は非常に重要です。必ず取引を始める前に設定しましょう。Huobiの二段階認証はGoogle Authenticator(スマートフォンアプリ)を使って行います。
まだインストールしていないという方は、Google PlayもしくはApp Storeからダウンロードしてください。
アプリが用意できたらメールアドレス→セキュリティの順にクリックします。

二段階認証のGA認証器(Google Authenticatorのこと)の「バインド」をクリックします(プライバシーの関係上、画像の一部を伏せ字にしています)。

表示されたQRコードをアプリで読み込むと、6桁の数字が生成されるようになります。GA認証コードを入力し、「バインド」をクリックします。これで二段階認証は完了です。
なお、QRコードの横に書いてある秘密鍵は、携帯電話を紛失してしまった場合に復帰する際に必要になる文字列です。必ずメモし、安全かつなくさないように保管しておきましょう。

コインの購入方法
左上の「取引所」をクリックします。

赤枠の部分から基軸通貨を選択し(今回はビットコインを選択します)、青枠の部分から購入したい通貨を選択します(今回はイーサリアムを選択します)。購入したい通貨が見つからない場合は、マーケット横の虫眼鏡アイコンの部分に通貨名を入力すると通貨を絞り込めます。

画面中央の注文フォームから注文します。フオビには価格を指定する(その価格以外では価格が成立しない)指値注文と、価格を指定しない(必ず注文が成立するが、値動きが激しいときには思わぬ価格で成立することがある)成行注文があります。
指値注文の場合は、以下のように入力します。
- 買値 … 購入価格を入力
- 注文数 … 購入量を入力
すべて入力後、「買い ETH」をクリックします。

成行注文の場合は、以下のように入力します。
成行注文の方法
購入に使える金額を入力(3BTCぶんのイーサリアムを買う場合は「3」と入力)
すべて入力後、「買い ETH」をクリックします。

本人確認のやり方
Huobiでは本人確認を行わないと、0.1BTCまでしか出金できません。本格的な取引を行う前に本人確認を行い、出金制限を解除しておきましょう。
まず、トップページからメールアドレス→本人確認を選択します。

本人確認ページが表示されたら、必要事項を入力していきます。
なお、画像では「パスポート番号」「パスポートの写真をアップロードしてください」という文章が見られますが、実際には運転免許番号と運転免許証の写真でも問題ありません。いつまで運転免許証が通るかわかりませんので、早めに登録してしまいましょう。
- パスポート番号 … パスポートか運転免許の番号を入力
- 名 … 下の名前を入力
- 姓 … 名字を入力
- ID写真 … パスポートか運転免許証の画像をアップロード
すべて入力したら、確認ボタンを押して終了です。審査にはしばらく時間がかかるので待ちましょう。

以上で、Huobi(フオビ)の本人確認が完了します。
コインを他の取引所に送金する方法

出金したい通貨の「出金」を選択します(今回はビットコインを選択します)。出金したい通貨が見つからない場合は、「少額通貨を隠す」の横の虫眼出金したい通貨の「出金」を選択します(今回はビットコインを選択します)。

鏡アイコンの部分に通貨名を入力すると通貨を絞り込めます。
以下の通りに必要事項を記載し、出金をクリックします。
- 出金アドレス … 出金アドレスを入力
- 注文数 … 出金額を入力
- 手数料 … 手数料を入力(デフォルトで入力済)

以上で、Huobi(フオビ)のコインを別の取引所に送金する作業が完了します。