目次
BITMEXの概要
BITMEXは香港に拠点を置く仮想通貨取引所です。同じく香港発のバイナンスと比べると日本での知名度はやや低めですが、CoinmarketCapでの24時間取引高ランキングでは1位になることも多く、世界的な知名度はトップクラスです。
取扱通貨数は海外の取引所にしては少なめですが、FXのレバレッジが国内よりも高く、追証もないためビットコインFXには最適の取引所と言えます。
運営会社 | 銘柄数 | 月間取引高 |
---|---|---|
HDR Global Trading Limited | 7種類 | 9兆1000億円 |
Maker手数料 | Taker手数料 | FX |
-0.0250% | 0.0750% | あり(最大100倍) |
当日売買 | 日本語対応 | 入金方法 |
可能 | あり | 仮想通貨での入金のみ(日本円、ドルなどは不可) |
BITMEXの取扱い銘柄リスト
BTC Bitcoin |
ETH Ethereum |
BCH Bitcoin Cash |
ADA Cardano |
LTC Litecoin |
XRP Ripple |
EOS EosToken |
BITMEXの良いところと悪いところ
・ビットコインFXの最大レバレッジが100倍
・アルトコインのFXも可能
・ゼロカット制度で絶対に追証がない
・手数料が安く、指値注文なら手数料がもらえる
・日本語対応
BITMEXの最大の長所は、ビットコインFXの最大レバレッジが100倍と非常に高いことです。国内の仮想通貨取引所では最もレバレッジが高いZaifでも25倍であり、その差は歴然です。ビットコイン以外の仮想通貨FXも充実しており、例えばイーサリアムは50倍、ライトコインは33.33倍、ビットコインキャッシュは20倍での取引が可能です。
また、ハイレバレッジ取引と相性がいいゼロカット制度もあります。ゼロカット制度とは、万が一口座残高が0を下回った場合、マイナス分を業者が補填してくれる制度です。つまり、賭けた分がなくなることはあっても、借金を背負うことはないということ。
仮想通貨はボラティリティ(価格変動幅)が為替などと比べると圧倒的に大きく、また流動性も低いことから、強制ロスカットがうまく働かないことがしばしばありますが、BITMEXならば安心して取引ができます。
さらに、BITMEXは海外取引所としては珍しく日本語にも対応しているため、英語が苦手な日本人でも安心して使えます。海外サイトにありがちな翻訳ソフトを使ったことが丸わかりな機械的な文章ではなく、日本語を理解しているであろう人が書いたナチュラルな文章になっているので、ストレスなく読めます。
- ビットコインFXの最大レバレッジが100倍
- 法定通貨が使えない
- XBTという通貨を使う仕組みがやや分かりづらい
最大レバレッジが100倍というのは、メリットにもなりえますが、デメリットにもなりえます。レバレッジを高くするのはFXの世界においてはハイリスクハイリターンな行為であり、慎重に行わなければなりません。負け分を取り戻そうとして熱くなってレバレッジを引き上げてしまい、より多くの資産を失うことがないように気をつけましょう。
また、入金はビットコインでしか行なえません。日本円や米ドルで入金したい場合は、一度それをビットコインに変える必要があります。海外取引所では当たり前の仕組みですが、少し面倒ですね。最もこの手間をかけてでも利用する価値がBITMEXにはありますが。
なお、BITMEXではXBTという仮想通貨を使って取引を行います。これはBTCと当価値の、BITMEX内にのみ存在するものです。1BTC=1XBTなので慣れればどうということはないのですが、なれるまではちょっと分かりづらいかもしれませんね。

BITMEXの手数料・スプレッド一覧
BITMEXの手数料は業界全体で見てもかなり安めです。
取引所の手数料・スプレッド
Maker手数料 | -0.025% |
---|---|
Taker手数料 | 0.075% |
入金手数料
入金手数料 | なし |
---|
出金手数料
出金手数料 | 0.0002BTC~(サイト内ではXBT表記) |
---|
出金手数料については、0.001BTCとすることが推奨されています。仮に1BTC=100万円とした場合、出金手数料は1000円ということになります。正直、かなり高いですね。0.0002BTCを下回らない範囲で下げることもできますが、その場合は送金により時間がかかることになります。
また、セキュリティの都合上、出金は22時から順次行われます。逆に言えば、その時間までは手続きを済ませても出金が行われないということです。今すぐ送金したい、というニーズには答えてもらえませんので注意しましょう。
BITMEXの登録方法、使い方
会員登録と二段階認証の設定方法
まずは公式サイトのトップページ(https://www.bitmex.com/)に移動します。検索で探そうとするとよく似たフィッシングサイトが上位に表示される可能性が否定出来ないため、念の為に上記の確実に正しいURLを使ってアクセスしましょう。
アクセスしたら登録ボタンを押すと、以下のような画面が表示されるはずですので、必要事項を入力して「登録」ボタンをクリックします。

登録ボタンを押すと、すぐにメールアドレスに確認用メールが送られてきます。メールを開くと「メールを検証」ボタンが表示されますので、それをクリックします。
携帯電話のメールアドレスを使った場合、確認用メールが迷惑メールアドレスフォルダに入れられてしまう可能性もあるので、いつまで経っても来ないという場合は確認してみましょう。

「メールを検証」ボタンをクリックするとBITMEXに接続後、すぐにリダイレクトされ、取引ができるようになります。
二段階認証は必ず設定してください!
自らの資産を守る上で、二段階認証は非常に重要です。必ず取引を始める前に設定しましょう。
BITMEXの二段階認証にはGoogle Authenticator(スマートフォンアプリ)を使った方法とYubikey(認証デバイス)を使った方法がありますが、ここでは無料で使いやすいGoogle Authenticatorを使った方法を紹介します。まだインストールしていないという方は、Google PlayもしくはApp Storeからダウンロードしてください。
アプリが用意できたら、ログイン後の画面の上部にある、「アカウント」をクリックします。すると自身のアカウントに関する情報が表示されるページに移りますので、左サイドバーにある「マイアカウント」をクリックします。

新たに表示されたページの真ん中あたりにある「セキュリティ」の「2要素認証を有効化」のプルダウンメニューを開き、Google Authenticatorを選択します(2要素認証とは二段階認証のことです)。
すると、以下のような画面が表示されるはずです。

一番上にある「お客様の Google 認証コード」は、携帯を紛失してしまった場合に必要となるコードです。これがないとアカウントのロック解除が大変面倒になるので、必ずメモして安全に保管しておきましょう。
次にGoogle Authenticatorで表示されているQRコードを読み込みます。するとアプリで2要素認証のための6桁の数字が表示されるようになります。2要素認証のための数字は安全のために30秒毎に交換されます。新しい数字が表示されたら、30秒以内にそれをパソコン側に入力して、「送信する」ボタンをクリックしてください。
コインの購入方法
BITMEXでは上部にある「取引」から売買を行います。
注文の方法には「指値」「成行」「ストップ指値」「ストップ成行」「利食い(指値)」「利食い(成行)」があります。

①…指値で注文をする場合に使います。基本はこれで取引すればOKです。
②…成り行き注文をする場合に使います。主に暴落中に使うことが多いと思います。
③…価格到達時にトリガー注文を設定する場合に使います。主に損切りラインを決めて、○円になったら○BTCを売る、といった使い方をします。
①指値注文の活用方法
指値注文は価格と数量を予め指定するもので、必ずその価格で約定するというメリットがある反面、価格次第では取引そのものが成立しないこともあります。例えば300ドル分のビットコインを、1BTC=10000ドルで売りたいという場合は、以下のように入力した上で、「売り/ショート」ボタンをクリックすればOKです。
②成行注文の活用方法
成行注文は数量のみを指定するもので、その瞬間に並んでいる注文板の注文からオーダーが成立していきます。必ず約定しますが、価格は指定できません。例えば300ドル分のビットコインを買いたいという場合は、以下のように入力した上で、「買い/ロング」をクリックすればOKです。
③ストップ注文の活用方法
ストップ指値とストップ成行は、損切の価格を設定するものです。自分の想定していた方向と逆に価格が動いても、ストップ価格を設定しておけば、その時点で損切りできるため、損失を最小限に抑えられます。
例えば、9000 USDを下回ったら9000.5 USDの指値注文で売りたい場合は、以下のように入力します。(この場合、価格が一方的に下がり続けると注文は成立しません)

また、買いポジションのビットコインが、万が一9000USDを下回ったら成行注文で売りたい場合は、ストップ成行を選択して注文を出しましょう。
利食い(指値)と利食い(成行)はこれとは逆に、利確の価格を設定するものです。自身の想定していた方向に価格が動いた場合に備えてトリガ価格を設定しておけば、利食いのチャンスを逃すことがなくなります。
例えば、11000USDなったら11000.5USDの指値注文で売りたい場合は、以下のように入力します。(この場合、11000.5USDに到達しなければ注文は成立しません)

成行での利食いもできますので、状況に応じて使い分けるようにしましょう。
コインを他の取引所に送金する方法
トップページから「アカウント」→「出金」とクリックすると、以下のようなページが出てきます。ここから送金手続きを行います。

本人確認のやり方
BITMEXには本人確認のシステムがありません。そのため、日本でも登録後すぐにトレードを始めることができます。
今後規制が強まれば本人確認が必要になる(サービスを完全に利用できるようになるまで時間がかかる)可能性が高いため、面倒をなくしたい方は早めに登録しておきましょう。
