1337の特徴や将来性、1337が購入できるおすすめの取引所

仮想通貨1337とは?特徴・使い道・将来性を解説

1337(Elite/エリート)の概要

通貨名称 1337(Elite/エリート)
最大発行数
公開日 2017年6月
公式サイト https://www.elitecurrency.info/
ホワイトペーパー

1337の特徴や目指しているもの

1337は、ゲームに特化した暗号資産であり、オープンワールドゲームやFPS、ローグライクゲームなど、ジャンルを問わずさまざまなゲームをまたいで使えるのが特徴です。1337は暗号資産の強みを十分に活かした設計になっています。

1337の仕組み

1337は、各種ゲームで使われることを想定して作られた暗号資産です。ゲーム内通貨ではなく暗号資産であるため、複数のゲーム間で共有したり、法定通貨に戻したりすることができます。

コンセンサスアルゴリズムにPoSを採用

1337はコンセンサスアルゴリズムとして、コインの保有量に応じて自動的にマイニング作業を割り振るProof of Stake(PoS)を採用しています。

分散コンピューティング「Folding@Home(F@H)」をサポート

1337はゲームだけではなく、特定のプログラムを複数のコンピュータで分割して実行する分散コンピューティングプロジェクト「Folding@Home(F@H)」にも参加しています。

Folding@Homeは、アメリカのスタンフォード大学が主導している、タンパク質の折りたたみ構造を解析するプロジェクトです。この構造を理解することは、がんやアルツハイマーといった病気の有効な治療法の発見・確立が期待されます。

1337ユーザーは、自らのコンピュータの計算能力を使ってこのプロジェクトに参加できます。計算結果をスタンフォード大学に送ると、その見返りとして1337を受け取れます。報酬は原則として毎週金曜日に支払われます。

1337の将来性

1337の将来性は、多少期待できると考えています。ゲーム向け暗号資産は少なくありませんが、その中でも1337は運営方針が明確であり、なおかつ開発状況などの透明性も高いです。配信プラットフォームとしてTwitchを重視しているのは1337独自の方針であり、ここに関しては競合することもないでしょう。

ただし、ゲーム向けの暗号資産はかなり数が多いので、今後競争によると歌が進む可能性は高いです。そうなった場合に1337が生き残るのか、それとも消えていくかは現時点ではわかりません。

1337が日本に上場する可能性

現時点では、日本の暗号資産取引所に上場する見通しは立っていません。すでに海外の複数の暗号資産取引所に上場していますので、気になる方はそちらを利用するといいでしょう。

1337が購入できる海外の取引所一覧

0 0

この記事の共有はここから