ZAIF(ザイフ)の手数料やメリット・デメリットを徹底解説!

ZAIF(ザイフ)の手数料やメリット・デメリットを解説

ZAIF(ザイフ)はテックビューロ社が運営する、日本の仮想通貨取引所です。Coinmarketcapによれば、24時間あたりの取引量ランキングは世界24位、国内1位です。

ZAIFコイン積立(自動積立サービス)や取引所トークンの取扱いなど、他の国内の仮想通貨取引所では見られないサービスを積極的に展開しているのが大きな特徴です。取扱銘柄数は国内取引所では最も多く、数少ないNEMを取り扱っている取引所でもあることから根強い人気があります。

ZAIFで取り扱っている仮想通貨の銘柄、メリットやデメリット、取引手数料、取引の流れなどをわかりやすく解説しています。

ZAIFの概要

運営会社 金融庁登録 取引所銘柄
テックビューロ株式会社 近畿財務局長 第00002号 16種類
スプレッド 手数料 ビットコインFX
無料 無料~0.3% あり(レバレッジ7.77倍)

ZAIFの取扱い銘柄

ビットコイン
(BTC)
イーサリアム
(ETH)
ネム
(XEM)
モナコイン
(MONA)
ビットコインキャッシュ
(BCH)
ZAIFトークン
カウンターパーティ
(XCP)
ビットクリスタル
(BCY)
ストレージコインX
(SJCX)
フィスココイン
(FSCC)
カイカコイン
(CICC)
ぺぺキャッシュ
(PEPECASH)
ネクスコイン
(NCXC)
ゼン
(JPYZ)
COMSA
(ETH/XEM)

ZAIFのメリット・デメリット

デメリット

・サーバーが貧弱
・サポート体制に難あり

ZAIFの最大のデメリットは、サーバーが貧弱で動作が不安定なことです。相場が急変したときにサーバーがダウンしやすく、高値で売却するチャンスを逃したり、損切りできずに損失が拡大したりした、という口コミが非常に多いです。運営会社のテックビューロ社は今後開発リソースを増員したり、バックアップを事前準備したりすることによって対処すると発表しています。

もう1つのデメリットは、サポート体制に難があることです。ZAIFは利用にあたって本人確認書類の郵送が必要なのですが、ZAIFは書類が送られてくるまでに1週間~2週間程度の時間がかかります。

メール問い合わせへの対応も遅いです。翌営業日ぐらいには帰ってくる仮想通貨取引所が国内・海外問わず多い中で、ZAIFは数日かかることも少なくありません。

メリット

・国内取引所の中で最も取扱銘柄数が多い(16種類)
・NEM(XEM)を取り扱っている
・取引手数料が安い
・ZAIFコイン積立(自動積立サービス)がある
・取引所トークン(ZAIFトークン)を取り扱っている

ZAIFの最大のメリットは、国内の取引所では取扱銘柄数が最も多い(16種類)ことです。すべて取引所形式での取引が可能であり、取引手数料も非常に安いです。NEM(XEM)が取引所形式で購入できるのは、国内取引所の中ではZAIFだけであるため、NEM(XEM)に積極投資したい人にとっては口座開設は必須と言えるレベルです。

また、ザイフは国内の取引所では唯一、自動積立サービスを提供しています。自動積立サービスとは、毎月予め指定した額を銀行口座から引き落とし、そのお金を使って毎日自動で少しずつ仮想通貨を買い増していくサービスです。例えば毎月3万円ずつ引き落とすと設定した場合、毎日1000円ずつ仮想通貨が買われていきます。買い付けは全て自動的に行われます。

自動積立サービスの最大のメリットは、非常に少ない労力で購入単価を下げられることです。安いときには大量に買い、高いときには少しだけ買うためです。このような投資手法はドルコスト平均法と呼ばれ、投資信託などでは主要な手法の1つとして知られています。必ずしも万能な投資術というわけではありませんが、長期投資のリスクを緩和できるやり方であることは間違いありません。

また、ZAIFは国内取引所では唯一、取引所トークン(ZAIFトークン)を取り扱っています。取引所トークンとは、その名の通り取引所が発行するトークンで、海外の取引所ではバイナンスやHuobiなども取り扱っています。

取引所トークンの使い道は取引所によって異なりますが、取引所の利用者数が増えるほど価格が上昇する傾向にあるという点では一致しています。ZAIFトークンは現状これといった使いみちがありませんが、将来的には様々な機能が与えられる可能性があり、将来の価格上昇を見越して買っている人も少なくありません。

公式サイトへ

ZAIFの手数料・スプレッド一覧

ZAIFの取引手数料は0~0.3%と全体的に低く、優秀です。

取引所の手数料

Maker手数料 0%
Taker手数料 0~0.3%(通貨により異なる)

入金手数料

銀行振込 銀行が定めた振込手数料
コンビニ入金 3万円未満の場合486円、3万円以上の場合594円
ペイジー入金 3万円未満の場合486円、3万円以上の場合594円
仮想通貨 無料

出金手数料

通貨により異なります。主要な通貨の出金手数料は以下のとおりです。

日本円 50万円未満の場合350円、50万円以上の場合756円
ビットコイン 0.0001 〜 0.01 BTC
イーサリアム 0.01~0.05ETH
ネム 1~20XEM
モナコイン 0.001~0.1MONA
ビットコインキャッシュ 0.001~0.01BCH

ビットコインFXのスワップ手数料

スワップ手数料 0%

ZAIFの使い方

会員登録と本人確認

まずは公式サイトのトップページ(https://zaif.jp/)に移動します。検索で探そうとするとよく似たフィッシングサイトが上位に表示される可能性が否定出来ないため、念の為に上記の確実に正しいURLを使ってアクセスしましょう。

アクセスしたらテキストボックスにメールアドレスを入力し、「無料登録へ」
をクリックして下さい。

ZAIFの会員登録画面

すると、以下のような画面が表示され、入力したメールアドレス宛にZAIFからメールが送られます。メール内に会員登録フォームへのリンクが記載されていますので、それをクリックします(リンクの有効期限は24時間です。時間切れになった場合は再度最初から手続きをやり直して下さい)。

ZAIFのメールアドレス登録後

会員登録フォームが表示されたら、指示に従って入力を進めていきます。日本語サイトなので特に問題はないかと思います。まずは利用規約と重要事項説明を読み、それに同意します(チェックボックスにチェックを入れます)。

ZAIFの利用規約同意画面

次に、Webサイト内で使用するパスワードを設定します。パスワードは十分な長さを持ち、なおかつ外部から推測されにくいものにします。パスワードの強度は50%以上でOKということになっていますが、念のために画像のように100%にしておくことをおすすめします。

次に、個人情報を登録していきます。特に難しい部分はないかと思いますので、画像に沿って入力を進めていって下さい。すべて入力したら、変更をクリックします。これで登録は完了です。

なお、登録はこれだけで終わりですが、取引をするためには本人確認手続きが必要になります。本人確認に当たっては、本人確認用の書類(運転免許証、パスポート、保険証など)が必要になります。

本人確認の書類が必要

本人確認を終了していない段階では、Webサイト内に「本人確認が終了していません。入出金や取引を行うには本人確認が必要です」と表示されます。「本人確認」の文字の部分をクリックすると、本人確認画面に移ります。

ZAIFの本人確認

本人確認画面ではまずは本人確認用書類を選び、次に本人確認書類をアップロードします(今回は運転免許証を使った方法を解説します)。本人確認はとても簡単で、両面のキャプチャをアップロードし、「本人確認を申請する」をクリックするだけです。

なお、先ほど登録した個人情報と、運転免許証に記載されている個人情報の間に差異がある場合、不備とみなされますので注意しましょう。

コインの購入方法

ZAIFでは指値注文と成行注文ができます。指値注文は価格と数量を予め指定する注文で、その価格に達しなければ取引は成立しません。成行注文は数量のみを予め指定する注文で、その時点で最も自分に有利な形で必ず取引が行われます。

初心者の方には基本的に指値注文をおすすめします。

買う場合

ZAIFのコイン購入方法

1BTCの価格:価格を入力します(成行注文の場合は表示されません)。
:買いたい数量を入力します。
リミット売り:この取引で購入し仮想通貨がこの価格になったら自動的に売る、というオプションです。入力しなくても構いません。

すべて入力したら、「買い注文」をクリックします。

売る場合

ZAIFのコイン売却方法

1BTCの価格:価格を入力します(成行注文の場合は表示されません)。
:売りたい数量を入力します。
リミット売り:この取引で購入し仮想通貨がこの価格になったら自動的に売る、というオプションです。入力しなくても構いません。

すべて入力したら、「売り注文」をクリックします。

コインを他の取引所に送金する方法

「入出金と履歴」をクリックし、出金したい通貨を選択します。今回はビットコインを選択します。次に、出金(紙飛行機のアイコン)をクリックします。

ZAIFの出金方法

以下の必要事項を入力して、「出金」をクリックします。

出金アドレス 出金先のアドレス
出金金額 出金する金額
出金手数料 出金時に支払う手数料(高額にすると送金が早くなる)
2段階認証トークン 二段階認証を設定したときに必要になる6桁の数字

ZAIFを使った方がいい人と使わない方がいい人

ZAIFを使った方がいい人

  • NEM(XEM)を買いたい人
  • 手数料をできる限り抑えて取引したい人
  • 積立サービスを利用したい人

ZAIFはXEMの取扱や積立サービスなど、個性的なサービスが目立つ取引所です。これらを利用したい人は、早めに登録しておくと言いでしょう。

ZAIFを使わない方がいい人

  • デイトレ(1日何度もトレード)をする人

ZAIFはサーバーがやや弱く、急激な価格変動時には画面が固まってしまうこともしばしば…なので、デイトレにはあまり向いていないのですが、それでも積み立てサービスや手数料無料のメリットはとても大きいです。

取扱いのコインも多いので、すぐに使う予定がなくても口座は是非開設しておきたい取引所です!

公式サイトへ
0 0

この記事の共有はここから