みんなのビットコインは、みんなのビットコイン株式会社が運営する日本の登録済仮想通貨取引所です。みんなのビットコイン株式会社のグループ企業には「みんなのFX」を展開しているトレイダーズ証券株式会社があります。
利用者は多くはありませんが、FX会社の運営などで培ったノウハウに基づく強固なセキュリティや快適なサービス、ハイレバレッジのビットコインFXなど、大手取引所にも負けない魅力が多数あります。
目次
みんなのビットコインの概要
運営会社 | 金融庁登録 | ビットコインFX |
---|---|---|
みんなのビットコイン株式会社 | みなし | あり(最大25倍) |
販売所銘柄 | Maker手数料 | Taker手数料 |
BTC・BCH・ETH | 0%~0.25% | 0%~0.25% |
みんなのビットコインの取扱い銘柄
ビットコイン (BTC) |
イーサリアム (ETH) |
ビットコインキャッシュ (BCH) |
みんなのビットコインのメリット・デメリット
・セキュリティが優秀
・取引の成立スピードが早い
・FXの最大レバレッジが25倍
・初心者向けのセミナーを開催している
みんなのビットコインの最大のメリットは、セキュリティが優秀なことです。コールドウォレットや2段階認証などの基本的な取り組みだけでなく、1日1回の口座確認や、普段利用していないIPからのアクセスがあった場合の連絡なども行っています。
2つ目のメリットは、取引の成立スピードが早いことです。みんなのビットコインは、仮想通貨取引所「QUOINEX」を運営するQUOINE社が提供している取引システムを利用しています。この取引システムは毎秒100万件の約定処理が可能であり、注文が混み合うことはまずありません。17種類のテクニカルを搭載した高機能チャートもあり、上級者の利用にも耐えうる物になっています。
レバレッジは最大25倍です。レバレッジとは証拠金(預け入れたお金)に対する取引可能学の割合のことです。レバレッジが大きいほど、少額の証拠金で大きな取引ができます。他の取引所のビットコインFXのレバレッジは3倍~10倍であることが多く、みんなのビットコインのレバレッジの高さはかなり目立ちます。
レバレッジは2倍・4倍・5倍・10倍・25倍の中から1つを選べるため、自身のリスク許容度に応じてレバレッジを選択できます。なお、レバレッジを高くするのはハイリスクハイリターンな行為であるため、十分に検討を行った上で行いましょう。
また、みんなのビットコインは仮想通貨取引所としては珍しく、初心者向けのセミナーにも力を入れています。セミナーは原則無料であるため、初心者の方は参加してみるのもいいでしょう。
・スマートフォンアプリがない
・取扱通貨が少ない
・BTC/JPY以外の手数料は高め
みんなのビットコインの一番のデメリットは、スマートフォンアプリが無いことです。パソコンが使えない外から取引する場合は、スマートフォンのウェブブラウザからログインすることになりますが、動作には不安が残ります。外で取引をしたいという場合は、アプリがある他の仮想通貨取引所の利用をおすすめします。
また、取扱通貨はビットコイン、イーサリアム、ビットコインキャッシュの3種類しかありません。日本の取引所はもともと取扱銘柄数が少ないところが多いですが、みんなのビットコインはその中でも少ないほうです。リップル(XRP)やライトコイン(LTC)などが取引したい場合は、それらを取り扱っている取引所を利用しましょう。
取引手数料はBTC/JPYのみ無料で、その他の通貨ペアはいずれも0.25%です。他の仮想通貨取引所は0.10%~0.20%程度のところが多く、それと比べるとやや高めです。頻繁に取引する場合は、取引手数料も馬鹿にならない金額になるため、より手数料が安い他の取引所を利用するといいでしょう。
みんなのビットコインの手数料・スプレッド一覧
取引所の手数料
BTC/JPY | 無料 |
---|---|
その他 | 0.25% |
入金手数料
日本円 | 銀行などが定めた振込手数料 |
---|---|
法定通貨 | 無料 |
出金手数料
日本円 | 無料 |
---|---|
仮想通貨 | 無料 |
ビットコインFXのスワップ手数料
スワップ手数料 | 0.05%/日 |
---|
みんなのビットコインの使い方
会員登録と本人確認
まずは公式サイトのトップページ(https://min-btc.com/)に移動します。検索で探そうとするとよく似たフィッシングサイトが上位に表示される可能性が否定出来ないため、念の為に上記の確実に正しいURLを使ってアクセスしましょう。
アクセスしたら、まずは画面右上にある「口座開設」をクリックします。

メールアドレス、パスワードなどを入力し、必要な部分はチェックを入れます。パスワードは必ず8文字以上で、大文字、小文字、数字のすべてを含むものにします。
必要事項を入力していきます。

電話番号や郵便番号を入力する際には「-(ハイフン)」をつけずに、例えば「08012345678」のように記述します。「080-1234-5678」と書いてはいけません。

必要事項をすべて入力したら「次へ」をクリックします。

利用規約をよく読み、チェックを入れてから「次へ」をクリックします。プロモコードとは、キャンペーン番号みたいなものですが、現在はキャンペーン特典がありませんので空白でOKです。
すべての情報を入力し終わると、登録したメールアドレスに確認メールが送られてきます。そのメール内にあるリンクをクリックすれば、口座開設は完了です。
本人確認書類をアップロード
次に、本人確認書類をアップロードします。取引には本人確認書類の提出が必須ですので、早く取引したい人は口座開設直後に行いましょう。ログイン後、左上の小さなボタンをクリックし、「設定」→「プロフィール」の順に選択すると、本人確認書類をアップロードするためのページに移ります。
アップロード可能な書類は以下のとおりです。
- 運転免許証
- 住民基本台帳カード
- パスポート
- 在留カード
- 特別永住者証明書
- 健康保険証
- 住民票の写し
- 印鑑登録証明書
アップロードが終わると、審査が始まります。審査にかかる時間はまちまちですが、申込みが殺到している場合は2~3週間程度かかることもあるようです。
コインの購入方法
ログイン後のホーム画面で「現物」をクリックし、取引する通貨を選択します。次に、注文方法を選択します。みんなのビットコインでは
- 指値注文
- 成行注文
- 逆指値注文
- トレール注文
の4つの注文方法を選べます。
指値注文は「何円以下になったら買う」「何円以上になったら売る」という値段を指定する注文です。レートには値段を、数量には購入・売却する数量を入力します。指定した値段より不利な値段での約定を防ぎたい時に使います。
成行注文は値段を指定しない注文です。数量には購入する数量を入力します。必ず注文が成立しますが、思わぬ価格で約定することもあります。何が何でも取引を成立させたい時に使います。
逆指値注文は「何円以上になったら買う」「何円以下になったら売る」という値段を指定する注文です。レートには値段を、数量には購入・売却する数量を入力します。上昇トレンドに乗ったり、損切をしたりする際に使います。
トレール注文は、相場の変動に応じて自動的に値段が設定される逆指値注文です。利益を伸ばしたいけれど、一方でしっかりと利確もしたいという時に使います。
コインを他の取引所に送金する方法
ホーム画面から「入出金」→「出金」「口座情報」の順に選択し、出金したい通貨をクリックします。
次に、「新しいアドレスを追加」から、出金先のアドレスを入力します。あとは指示に従って入力し、「依頼送信」をクリックすればOKです。
みんなのビットコインを使った方がいい人と使わない方がいい人
みんなのビットコインを使った方がいい人
- ハイレバレッジのFXがしたい人
- メジャー通貨以外は取引しない人
- 頻繁に取引しない人
みんなのビットコインは、25倍というハイレバレッジのFXに挑戦したい人におすすめです。ハイレバレッジにはリスクもありますが、そのぶん成功時のリターンは大きいです。資金に余裕がある人は、チャレンジするのもいいでしょう。
みんなのビットコインを使わない方がいい人
- スマートフォンから取引したい人
- いろんなアルトコインを購入したい人
みんなのビットコインにはスマートフォンアプリがないため、スマートフォンから取引したい人にはおすすめできません。使いやすいアプリをリリースしている、別の仮想通貨取引所を選ぶといいでしょう。
また、取り扱っている仮想通貨も3種類しかありませんので、リップルやライトコインなど、他のアルトコインを購入したいと考えている方も他の取引所を探した方が良さそうです。