【運用ブログ】ビットコインがここまで下がっている理由とは?この暴落はいつまで続くのか?

全国各地で気温30度越えの猛暑日が続いていますね。35度を越えた地域もあるようで、もう夏本番が近づいてきました!涼しいうちに洗濯物をと思っても朝8時にはもうガンガン照りで、洗濯物干すだけで汗だくです^^;

今週は気温30度越えの日が続くようですが、もう梅雨明け?去年も平年よりかなり早く梅雨明けしているので、今年も梅雨明けが早いのかな?梅雨のじめじめで洗濯物が乾かないのも嫌だけど、猛暑が続くのはそれはそれでしんどい。
農業をしているおばあちゃんは多少雨が降ってほしいみたいですけどね!

気温は上がる一方ですが、仮想通貨は下がる一方です。気温が下がって仮想通貨が上がってくれればいいのに。ビットコインなんて2018年6月26日現在、68万円台。仮想通貨は暴落するわ、外は暑いわ、地震は来るわ、盛り上がっているのはワールドカップだけですよ、ほんと。

2018年のビットコイン最安値が約65万円なので、もう目前です。特に数万円のアルトコインに比べてビットコインは数十万~100万越えと価格が高いので、それだけ振り幅もでかいので暴落・暴騰する可能性が高いようです。
約半年前で最高値の240万円から60万円台まで落ちるなんて、一体どこまで落ちるんでしょうか?20万円まで落ちると予想している人までいます。

ビットコイン1~6月
6月22日に金融庁から仮想通貨登録業者6社に業務改善命令が出されました。そのうちの1社であるビットフライヤーは新規顧客の登録を停止することとなったのも多少は影響しているようです。改善するように言われただけで、問題を起こしたわけではないですが、仮想通貨の取引所のセキュリティの甘さはあると思います。
2018年1月のコインチェックのNEM流出事件から始まり、それがきっかけで金融庁も厳しくなり、次々に業務改善命令が出ています。仮想通貨と言ってもお金には変わりないので、信用してもらえないとみんな取引しないし、信用が価格に影響するのは当たり前のことだと思います。

日本の取引所で売買できる仮想通貨の種類は少ないので、将来性のある草コインを求めて海外取引所を利用する人も増えてきていますが、海外は日本みたいに何かあったときに補償してくれる可能性は低いので気を付けて下さいね。

もうここまで下がれば上がるのを待つしかないというのが、私の戦略です。ビットコインだけじゃなくてアルトコインも暴落しているので、素人の私にはガチホして乗り切ることしかできません。

こうゆうとき、投資家さんはどう考えているんだろうと思って矢沢翼さんのSNSを確認したところ…
ダイエットしていました!仮想通貨に関する記載はなく、ひたすらダイエットにいそしんでおられました。矢沢さんクラスになるとこんなのどうってことないのかな。

とはいっても仮想通貨は上昇と下落を繰り返すのが当たり前だし、ネガティブなニュースが出ると人はすぐに反応して売却する人は多いです。また、年末年始は確定申告に合わせて利確する人が増えるので価格が大きく動きます。素人には判断が難しいことですが、利確のタイミングを見極めることも大切なんでしょうね。

私の総資産はついに20万を切ってしまいそうです。
総資産6/26

0 0

この記事の共有はここから