GWが終わって、皆さん今日からお仕事スタートですね。
長い人だと9連休もあったGWだったので、休みボケになっている人も多そう(^^;
今日から気合いを入れて頑張りましょう。
そんなGWの後半にビットコインキャッシュがまたまた暴走してくれました!
16万円台でスタートしたGWでしたが、最終日にぐんぐん上昇し、20万円手前まで上昇しました。2018年5月7日現在は18万円台で、5月中旬のハードウォークまでにどんな値動きをするのかが楽しみです。
GW最終日の総資産がこちら。
そして5/7現在の総資産がこちら。
仮想通貨の投資を始めたのが1月末で、開始直後から下落して資産は常にマイナスの状態だったので、軍資金の50万が一瞬だけでも戻ってきてハッピーでしたね。
5/7現在は48万円ですけど、それでも20万円台まで減ったときに比べたら全然マシ♪
ビットコインキャッシュだけだと10万ほどプラスなので、リスクとネオの損失分をほぼカバーしてくれていますね。
だいたい急激に高騰した場合はどーんと下がることが多いので、ビットコインキャッシュもこれから下がって高騰前の16万円台に戻るのか、少し下がっても現在の値をキープするのか…
ゴールデンウィークに上昇したコインはビットコインキャッシュだけではありません。
通貨名 | GW開始日(4/29) | GW中の最高値 | GW最終日(5/6) |
---|---|---|---|
ビットコインキャッシュ(BCH) | 148,011円 | 198,592円 | 187,659円 |
イーサリアム(ETH) | 70,655円 | 90,030円 | 84,177円 |
ビットコイン(BTC) | 984,202円 | 1,074,454円 | 1,038,719円 |
ビットコインキャッシュ
イーサリアム
ビットコイン
どの通貨もピークからどんどん下落してきていて、5/7現在はGW開始時の価格まで戻りつつあります。
ビットコインは普段から変動が激しい仮想通貨ですが、ゴールデンウィーク中も最安値97万、最高値が107万と10万円も変動がありました。
私はビットコインキャッシュは長期保有するので、今回の上昇では売ることは考えていませんでしたが、利益を確定したいからと売った方も多いのではないでしょうか?
高値の時に売却した人はたくさん稼げたのでは?
ビットコインもビットコインキャッシュも保有しているので、最低限は理解しているつもりですが、イーサリアムはほとんどの国内取引所で取り扱いされているけど、名前くらいしか聞いたことがないアルトコインだったので、これを機に少し調べてみました。
イーサリアム(ETH)は2014年7月に公開された仮想通貨で、コインの発行枚数の上限はありません。
「ヴィタリック・ブテリン」という人物が誕生させたコインですが、誕生させたときのヴィタリック・ブテリンが19歳だったということにかなりビックリ!現在は24歳になっていますが、それでも若いですよね。
小学生の時にはすでに数学や経済学を学んでプログラミングをしていたそうです。まさに超天才小学生(^^;
イーサリアムはビットコインと同じブロックチェーン技術に「スマートコントラクト」というシステムを取り入れています。このスマートコントラクトは、通貨の取引履歴だけでなく契約内容までも記録できるシステムです。
さらにイーサリアムはバージョンアップを繰り返して性能アップしています。
これまでにフロンティアアップデート(2015年7月)とホームステッドアップデート(2016年3月)、メトロポリス(2017年10月)が終了しており、セレニティが2018年中に予定されています。
どんどんバージョンアップしていくイーサリアムの今後が楽しみですね。
次はイーサリアムを買おうかな(笑)