2017年末に大暴騰した仮想通貨に魅了されて仮想通貨投資を始めた主婦ですが、2018年に入ってからは大暴落していますね。
始めるタイミングを間違えた?下がっていくチャートを見ながら毎回、今が買い時だと思い続けています。
投資を始めたときは一時プラスだったので「ちょうどいい時に投資を始めたな~」なんて思っていたんですけどね(笑)
2018年はビットコインキャッシュの年だ!とかイーサリアムが来る!とか期待してしまうような言葉も聞きますが、この調子で本当に2018年は仮想通貨が大丈夫なのかとても心配になってきました。
この調子でハワイ旅行行けるのかな(^^;)
1月のコインチェックのNEM大流出事件、その後も仮想通貨の規制がかかったりとずるずる落ちていきました。
でも、2017年末に異常なくらい仮想通貨全体が上がったのである程度は下がっていたのかもしれませんが、それでも下がりすぎです。
問題になったNEMは先日バイナンスに上場しましたね。
そんな私の現在の総資産はこんな感じです。
はい、1週間前よりもさらに5万円マイナスです。ビットコインでみると0.34263512BTCです。
特に売ったり、買ったりはしていません。ガチホスタイル!
ちょっとでも利益が出たときに利益確保しとけばよかったなーとか考えますけど、その時は上がる上がると思ってましたからね^^;
ビットコイン建てで買っているのでビットコインが下がれば影響するわけで、ビットコインが80万円台まで暴落した理由を調べてみました。
1月の大暴落の原因は各国での仮想通貨の規制、特に中国での仮想通貨の規制が大きく影響したのだと思われます。
ドイツも「世界規模で規制するべき」と言いだしたり、アメリカのメトロポリタンバンクは仮想通貨関連の送金を全て停止したり、韓国は仮想通貨の取引が禁止されるかもというデマで大騒ぎしたりでさらに暴落。
ニュースってまだ確定していない段階でも可能性として流れるので、それに影響されやすいですよね。
3月初めにはマウントゴックス社が「2017年12月~2018年2月の間に約430億円相当のBTCとBCHを売却した」というビックリするような発表をしました。
しかも、あと16万BTC(約1800億円相当)も残っていて売却する予定というのだから驚きです。
もしこの残りのBTCが市場に放出されたらと思うと恐ろしいですね。間違いなく大暴落です。
というような感じで世界中で仮想通貨の規制に関するニュースが流れたり、マウントゴックス社がやってくれたりしてビットコインの大暴落に繋がったのでしょう。
購入してから現在までのチャートをみてると、
ビットコインキャッシュはこんな感じ。
ネオはこんな感じ。
リスクはこんな感じ。
どのコインも似たようなもので、2月半ばからどんどん下がっているような感じです。
これからいい流れにのっていけばいいなーなんて思いますが、国内取引所でもいろいろと問題が起きていますし、安定するのはもう少し先でしょうか。
この3つの中だとビットコインキャッシュだけはなぜか手放す気にならないですけど、リスクとネオはわかりません。とはいっても今は様子見なので今の間に新しいコイン探しでもしようかな。
すぐに情報を信じてしまうタイプなのでネットでいいように書いてあるとこのコイン来るかもなんて思っちゃうんですよね。
でも仮想通貨の将来なんて予測でしかありません。TwitterなどのSNSでとか仮想通貨に関する発言が増えていますが、正しい情報を発言している人もいれば中には煽り屋もたくさんいます。
仮想通貨に対して褒めたり、けなしたりして、買わせたり売らせたりする煽り屋さん。
煽り屋に引っかかって損をしないように注意してくださいね。
私も気をつけます。