【運用ブログ】ビットコインキャッシュはビットコインよりも優秀!?2018年はビットコインキャッシュ期待の年!

総資産が少し戻ってきたな~と安心していたらまた下がって、仮想通貨って変動が激しいので毎朝チェックするたびに安心したり、おはぎゃーになったりしています。

ビットコインは「想通貨と言えばビットコイン」いうくらい有名ですが、そのビットコインから分岐してできたのがビットコインキャッシュです。
ビットコインキャッシュの他にも、ビットコインゴールド(BTG)、ビットコインダイヤモンド(BCD)、スーパービットコイン(SBTC)、ライトニングビットコイン(LBTC)、ビットコインゴット(GOD)があります。
もはや分裂しすぎな気もするし、名前だけで買ってしまいたくなるようなネーミングですよね (笑)

2017年だけでもこんなにたくさん誕生しているので、2018年はさらに増えていくんでしょうか。

海外ではビットコインで購入するのが基本みたいで、私もアルトコインはビットコインで購入しています。
そんなビットコインでよく問題になっているのが「送金詰まり」です。
送金詰まりとは、送金したのに承認されていない状態のことをいい、アルトコインを購入するためにビットコインを送金してもなかなか承認されず何日も待たなければいけません。
私も実際、バイナンスに送金するときに3日くらい待ちました。
この送金詰まりのせいで買いたい時に買えなかったということも…ありえますよね。

それに比べてビットコインキャッシュは、送金がかなりスムーズで、手数料もビットコインと比較すると安いというメリットがあります。
人によって送金にかかった時間は違いますが、何日待ちということはなさそうです。
ビットコインキャッシュの方が使い勝手が良いという理由で、ビットコインからビットコインキャッシュに乗り換える人も増えてきているのだとか。

海外ではビットコインキャッシュに移行中なんて記事も見たことがありますが、
「ビットコイン界のイエス・キリスト」と呼ばれる投資家のロジャー・バー氏は、
「持っていたビットコインは全て売却して、その代わりとしてビットコインキャッシュを選んだ」と発言していました。

「2018年はビットコインキャッシュの年になる」という書き込みもよく目にするようになって、ビットコインキャッシュに期待してしまいますよね。

ビットコインキャッシュにもウェブボットの予測があって、
「ビットコインキャッシュは2018年2月~3月にかけて上昇する」
と言っています。

もはやロボットを信じすぎな私ですが、とりあえずビットコインキャッシュの2月~現在までのチャートを見てみます。

ビットコインキャッシュ チャート

2月中旬に一度上昇しただけであとは少しずつ下がっていっていますね。
2月~3月にかけて上昇なのでまだわかりませんが、最近、仮想通貨のバッドニュースが多いのでどこまで期待できるのかわかりません。
っということでウェブボットはあくまでも予測なので信じ込み過ぎには注意ですね。

東京を中心にビットコインで決済できる場所が増えてきていますが、ビットコインキャッシュで支払いできる場所も増えてきています。
私はまだそんな最先端な支払いはしたことがありませんが、仮想通貨で支払いができるなんて面白いし、かっこいいですね!

ビットコインではなく、ビットコインキャッシュが決済方法に選ばれる理由としてはやはり「送金が早い」「手数料が安い」という点です。

仮想通貨で支払いができるお店やビットコインのATMがあるのは東京がメインですが、これから発展していくと全国的に可能になっていくのかもしれません。

最後に現在の総資産はこんな感じです。

3/13 総資産
0 0

この記事の共有はここから