目次
ZOI(Zoin/ゾイン)の概要
通貨名称 | ZOI(Zoin/ゾイン) |
---|---|
最大発行数 | 2100万枚 |
公開日 | 2016年11月 |
公式サイト | https://zoinofficial.io/ |
ホワイトペーパー | – |
ZOIの特徴や目指しているもの
ZOIは、Zerocooinプロトコルという独自の仕組みによって、ユーザーのプライバシーを強力に保護する、高い匿名性が魅力の仮想通貨です。CPU以外ではマイニングができないため、マイニングの寡占化が起こりづらいのも大きな特徴です。
ZerocoinプロトコルとZOIの仕組み
ZOIの高い匿名性を支えているのが、Zerocoinプロトコルです。Zerocoinプロトコルは、送金の際に「Zoin Zerocoins」という匿名コインをブリッジ通貨として使用する仕組みです。送金の最中に別の通貨を挟むという点では、リップル(XRP)に似ていると言えます。
非中央集権制度を支える投票システム
ZOIはビットコインなどと同じく、管理者が存在しない非中央集権通貨です。非中央集権通貨は、全体の意思決定が難しいという欠点がありますが、ZOIはこの点を投票システムを導入することで解決を図っています。
ZOIには公式ウォレットが存在し、公式ウォレットには投票機能があります。ZOIの運営に関する意思決定は投票を通じて行われ、コインを保有するコミュニティ全体が投票権保有者となります。
ZOIの将来性
将来性はそれなりにあると考えています。匿名通貨の中ではかなり高性能で、高度な分散化を図る仕組みもできあがっているからです。
ただ、ZOIに限らず匿名通貨全般に言えることですが、国家による法規制の対象となる可能性が大きく、現在のような自由度がこの先も保てるかは微妙な部分があります。
ZOIに投資する場合は、こうした規制に関するニュースに対してもアンテナを張っておくことをおすすめします。
ZOIが日本に上場する可能性
現状では、日本の仮想通貨取引所に上場する見通しは立っていません。すでに海外の複数の仮想通貨取引所に上場しているので、気になる方はそちらを利用するといいでしょう。
ZOIが購入できる海外の取引所一覧
- CoinExchange
- Cryptopia