XLC(LeviarCoin/レヴィアコイン)の概要
通貨名称 | XLC(LeviarCoin/レヴィアコイン) |
---|---|
最大発行数 | – |
公開日 | 2017年8月 |
公式サイト | https://leviarcoin.org/ |
ホワイトペーパー | https://github.com/monero-project/research-lab/blob/master/whitepaper/whitepaper.pdf |
XLCの特徴や目指しているもの
XLCは、CrytoNoteベースの匿名通貨です。通常の仮想通貨よりも匿名性に優れた匿名通貨であり、世界的に成長するゲーム・メディア・ソフトウェア市場での使用を想定しています。
XLCの仕組み
XLCは匿名通貨の1つです。ビットコインやライトコインのような非匿名通貨はアドレスや取引額が公開されるのに対して、匿名通貨はそれらの一部もしくは全部が秘匿されます。そのため、より安心して使えます。
XLCは匿名性を確保するために、複数人の公開鍵を1つにまとめて署名する「リング署名」という技術を使っています。複数人で一時的に送信アドレスを発行し、複数人で署名をすることで、誰が送金したのかがわからなくなります。リング署名はMoneroにも導入されている優れた技術です。将来的には不正を防ぐライブラリも利用できるようになる予定です。
XLCの将来性
現時点では、あまり将来性は感じられません。ゲームのための仮想通貨というのはXLC以外にも多数あり、市場自体の競争が激しいからです。XLCになにか他のプロジェクトと比べて明らかに勝っている点があるわけでもありません。現状のままでは、厳しいと言わざるを得ないでしょう。
XLCが日本に上場する可能性
現時点では、日本の仮想通貨取引所に上場する見通しは立っていません。すでに複数の海外の取引所に上場していますので、気になる方はそちらを利用するといいでしょう。
XLCが購入できる海外の取引所一覧
- Cryptopia
- STOCKS EXCHANGE