VIBEの特徴や将来性、VIBEが購入できるおすすめの取引所

VIBEの今後の将来性

VIBE(VIBE/バイブ)の概要

通貨名称 VIBE(VIBE/バイブ)
最大発行数 2億6700万枚
公開日 2017年7月
公式サイト https://www.vibehub.io/
ホワイトペーパー https://www.vibehub.io/VibeHubWhitepaper2017.pdf

VIBEの特徴や目指しているもの

VIBEは、バーチャルリアリティ/オーグメンテッドリアリティ(VR/AR)のプラットフォーム「VIBEHub」で使われるトークンです。

近年何かと話題になっているVR/ARですが、実際に経験するにはクリアしなければならない高いハードルはいくつかあります。VIBEはこれらの問題点を一気に解決してVR/ARをより身近にしてくれるかもしれないサービスであり、サービスの提供者、消費者の双方に大きなメリットをもたらします。

現状のVR/ARの問題点

VR/ARは優れた技術ですが、技術面での課題だけではなく、開発費用の高さやクリエイターに対する報酬の少なさといった問題点も無視できません。

こうした問題点を解決するポテンシャルを秘めているのがVIBEhubであり、プラットフォームとしてのVIBEhubを支えるのがVIBEです。

は「VR/ARを創造・提供・利用するプラットフォーム」

VIBEhub上では、クリエイターはコンテンツを提供して利用者がコンテンツを利用できます。提供されるコンテンツは、ゲームをはじめとして、ライブ・コンサート配信や作品展示、オンライン教育など多岐にわたります。VIBEhub上での支払いにはVIBEが必要です。利用者が増えるほどVIBEの需要も増加するので、それに合わせてVIBEの価値も上昇することでしょう。

消費者から見ると、VIBEhubはVR/AR版Amazonのようなものなので、オンラインショッピングに慣れている方ならば問題なく使えます。一方、コンテンツ提供者は、これまでコンテンツを利用できなかった人たちにも届けられるようになるだけではなく。第三者の介入によって不当に高い手数料を取られる心配もないので、能力に応じた適切な報酬を受け取れます。

今後の開発について

VIBEのホワイトペーパーでは、2018年中のロードマップ(開発計画)が提示されています。計画の中で最も重要と思われるのが、2018年第三4半期に行われるARアプリケーションのテストです。テスト終了後は、既存のコンテンツとユーザーの作成したコンテンツが利用できるようになるため、コンテンツの提供者と消費者の両方が増えることが予測されます。

VIBEの将来性

VIBEの将来性は、現時点ではかなり有力であると考えています。VR/AR市場が今後成長することは想像に難くありません。市場の成長率については様々な機関が研究を発表していますが、おおむねかなり明るい見通しであり、市場の成長に乗るだけでもVIBEの成長が期待できます。

VIBEが日本に上場する可能性

現時点で上場する見通しは立っていませんが、今後VR技術が進展すれば、どこかの取引所が上場する可能性はあります。早く仕込んできたい方にはバイナンスなどの海外取引所の利用をおすすめします。

VIBEが購入できる海外の取引所一覧

1 0

この記事の共有はここから