VENの特徴や将来性、VENが購入できるおすすめの取引所

VENの将来性・特徴・購入できるおすすめ取引所

VEN(VeChain/ヴィチェーン)の概要

通貨名称 VEN(VeChain/ヴィチェーン)
最大発行数 8億6700万枚
公開日 2017年8月
公式サイト https://www.vechain.com/
ホワイトペーパー https://cdn.vechain.com/vechain_ico_ideas_of_development_en.pdf

VENの特徴や目指しているもの

VENはブロックチェーンの性質を利用してブランド品の生産や流通の経路を明確にするプラットフォーム「Vechain」上で使われるトークンです。プロジェクトは中国の企業「BitSE」が実施しているもので、ブランド品の価値保全や偽ブランド品の撲滅を主な目的にしています。将来的には農業・工業生産品にも転用される予定です。

進化する偽ブランド品と、それを買うリスク

偽ブランド品というと中国で生産されているというイメージが強いかと思います。それは正解であり、国連薬物犯罪事務所が行った調査によれば、2008年~2010年までの3年間に米国、及び欧州で摘発された偽ブランド品の約67%は中国で生産されていました。

その他にもわずかながら東南アジア諸国や日本でも生産されていて、その市場規模は約3600億ドル程度と推測されています。言い換えれば、それだけ正規のブランド品の需要が不当に食われているわけです。

かつては低品質で、素人目にも偽物であることが明らかなものが多かったのですが、最近はパッと見では本物にしか見えないような、非常に高品質な偽ブランド品(スーパーコピー)も登場しています。

偽ブランド品の購入は、それを偽ブランド品だと知っていた場合は関税法違反となり、10年以下の懲役、1000年以下の罰金の刑事罰が定められています。

偽ブランド品の排除に本腰を入れている中国

こうした偽ブランド品について、その大半の生産元である中国は「知財強国」の確立を目指すため、徹底的に取り締まる姿勢を見せています。ハイテク産業集積地の中国広東省・深セン市の地元政府は独自ブランドを開発するための取り組みに特に熱心で、元偽ブランド品生産者に対してもオフィスや実験場を与えるなどしています。

しかし、中国国内で中国ブランドの偽ブランド品が現れるなど、事態は必ずしも望ましい方向に動いているわけではありません。こうした現状にメスを入れ、偽ブランド品を効率的に市場から無くすために作られたのが、Vechainという仕組みです。

Vechainではチップで生産・流通工程を管理する

Vechainは基本的に、ブランド企業が生産する商品に専用チップを埋め込むことによって、正規品であるということを証明する仕組みになっています。

チップが正規のものならば正規品、チップが偽物だったり、なかったりすれば偽ブランド品というわけです。チップは誰でも簡単にダウンロードできるスマートフォンアプリで読み込むことができ、生産者情報や流通経路などをひと目で確認できます。企業間の支払いにはVENが使用されます。

チップの情報管理にはブロックチェーンを使います。ブロックチェーンとは(ご存じの方も多いかと思いますが)、一度記録した情報は事実上改ざんが不可能な状態になります。ブロックチェーンを監視するコンピュータは世界中に散らばっているため、一部のコンピュータが何らかの原因でダウンしても問題ありません。

ブランド品以外にも有効なVechainの仕組み

ブロックチェーンを使って生産元や流通経路を担保するという仕組みは、ブランド品以外にも有効です。例えば、現状では私達が普段口にしている食料品について、どこで生産され、どのような流通経路を辿って来ているかを確認するすべはありません。

たまに生産者の顔写真などが貼られているものもありますが、それが嘘でないかどうかを確認することは出来ません。与えられた情報を信じるしかないのです。

しかし、Vechainの技術を使えば、食料品の生産者や流通過程も全てオープンになります。Vechainはブランド品だけでなく様々な商品をオープンにする技術であり、だからこその将来性が期待されています。

Vechainの今後の予定

ロードマップ上では、Vechainは現在version3.0で、2018年中にVersion4.0に移行する予定です。2018年2月26日にはリブランディングが行われ、名前がVeChain Thorに変更される予定です。

また、リブランディング後にはVETとTHORという2つのトークンが使われるようになります。基本的にリブランディングは開発が十分に進んでいる証とみなされることが多いため、実施後には価格が上昇する傾向があります。

VENの将来性

VENの将来性は、十分に高いと考えています。模倣品の締め出しは中国政府にとって大きな課題であり、このプロジェクト自体がそれに沿ったものであるため、政府の後押しを十分に受けられるのは大きなメリットです。国営企業の中国煙草総公司とも提携するなど、両者の関係は良好です。

懸念点は、似たようなコンセプトを持つプラットフォームの存在です。ブロックチェーンを用いて流通経路を明らかにするというプロジェクトは他にも多数存在します。差別化を図らなければ、早晩苦境に追い込まれることになりそうです。

VENが日本に上場する可能性

VENが上場している国内取引所はないので、今すぐ仕込みたいのならば、バイナンスなどの海外取引所で買いましょう。

VENが購入できる海外の取引所一覧

0 0

この記事の共有はここから