UBQの特徴や将来性、UBQが購入できるおすすめの取引所

UBQの特徴や将来性おすすめ取引所を紹介

UBQ(Ubiq/ユービック)の概要

通貨名称 UBQ(Ubiq/ユービック)
最大発行数 5億枚
公開日 2016年6月
公式サイト https://ubiqsmart.com/
ホワイトペーパー

UBQの特徴や目指しているもの

UBQは、イーサリアムをベースに作成された分散型アプリケーションプラットフォーム(DApps)「Ubiq」で使用されるトークンです。UBQにもイーサリアムと同じようにスマートコントラクトが搭載されていますが、UBQはイーサリアムと差別化がされている点は注目に値します。

UBQの仕組み

UBQの特徴は、取引速度と手数料です。イーサリアムと比べてUbiqは取引速度は少し遅めな反面、手数料は安いという関係になっています。アプリによっては高速な取引を必要としないものもあり、そうしたアプリにはUBQがマッチします。高速取引を必要とするアプリはイーサリアムを使えばよく、棲み分けが行われています。

ASIC耐性を備えている

また、UBQは一般的なパソコンでもマイニングできるように、ASIC耐性を備えています。ASIC耐性を備えることでマイニングの寡占化が起こりにくく、高度な分散化の実現につながることが期待できます。

UBQは開発コミュニティが非常に強力

UBQのメインコミュニティはチャットツールの「Slack」の内部にあります。メインコミュニティには3000人以上が所属しており、活発な情報交換をしています。コミュニティが強い暗号資産は拡散されやすいため、サービス自体の知名度の獲得やUBQの価格上昇も期待できます。

UBQの将来性

UBQの将来性は、なかなか期待できると思っています。ICOを実施せずとも開発が順調に行われるほどの将来性に加えて、コミュニティの強力さも評価点です。イーサリアムとの棲み分けも考慮されており、面白いプロジェクトだと思います。

UBQが日本に上場する可能性

現時点で日本の暗号資産取引所に上場する見通しは立っていません。すでに複数の海外取引所に上場していますので、気になる方はそちらを利用するといいでしょう。

UBQが購入できる海外の取引所一覧

0 0

この記事の共有はここから