TRONの特徴や将来性、TRONが購入できるおすすめの取引所

TRONの将来性を徹底検証

TRX(TRON/トロン)の概要

通貨名称 TRX(TRON/トロン)
最大発行数 1000億枚
公開日 2017年8月
公式サイト https://tron.network/
ホワイトペーパー

TRONの特徴や目指しているもの

TRX(TRON/トロン)は、コンテンツプラットフォーム「TRON」で流通するトークンです。TRONはクリエイターが各種コンテンツを気軽に公開できて、なおかつ利用者から直接対価を受け取れるプラットフォームです。

従来の作品発表プラットフォームと違い、分散型ストレージ技術という独自の技術を用いることで、中央サーバーを用意する必要がないのが最大の特徴です。

TRONの仕組み

TRONではコンテンツ投稿者に対して、投げ銭のような感覚で暗号資産を支払うことができます。仕組みとしては大道芸人に対する投げ銭に近いものですが、世界中の人から投げ銭が集められるという点で、はるかに優れています。

この仕組みが思惑通りに働けば、無価値なコンテンツは低評価が集まり、検索に表示されにくくなります。TRONの普及により、既存のプラットフォームにも良い影響を与える可能性があるのです。

全員のコンピュータにデータを分散して保存する

コンテンツを公開するにはコンピュータの容量が必要です。既存のプラットフォームではサイト運営者がコンテンツを管理していますが、TRONではブロックチェーン上でコンテンツを管理しています。

ブロックチェーン上のデータは、ネットワーク参加者のコンピュータに分散保存されます。これを分散型ストレージ技術といいます。中央サーバーで管理されるわけではないので、ハッキングや改ざん、あるいはサーバーダウンなどのリスクが極めて少ない(もしくはない)のが大きな特徴です。

TRONの将来性

TRONの将来性は非常に有望と考えています。理念自体も優秀なのですが、それ以上に今後の将来の予定がはっきりしており、理念を形にするための動きが見られるのが大きいです。すでに利用者数1000万人の音楽ストリーミングサービス「Peiwo」に導入されたり、ネット通販大手のアリババと提携したりと、TRONを流通させるための土台作りも進んでいます。

公表されているTRONのロードマップは以下の6段階に分かれています。現段階はまだ1段階目で、最後にたどり着くまでにはまだ時間がかかりそうですが、将来性が豊かことにはかわりありません。

Exodus(2017年8月~2018年12月) 信頼性の高い分散型ストレージの土台を作り、コンテンツのアップロードに対応
odyssey(2019年1月〜2020年6月) コンテンツ提供者が、適切な利益をもらえるようにする
Great Voyage(2020年7月〜2021年7月) コンテンツ提供者の所得の計算、サポーターの管理などの問題を解決する
APOLLO(2021年8月〜2023年3月) 独自トークン発行機能を搭載する
Star Trek(2023年4月〜2025年9月) オンラインゲームプラットフォームの構築を可能にする
Eternity(未定) ゲームを設計し、それに投資家が投資できるようにする

TRONが日本に上場する可能性

TRONが日本に上陸する可能性はそう小さいものではないかもしれません。TRON創業者であるジャスティン・サン氏は、ツイッター上で「日本を訪問し、日本の取引所やパートナー企業との会合をする」と発言しているからです。現時点ですでに取引所に対する根回しが行われているのかもしれません。

扱いが危惧される匿名通貨というわけでもないですし、なによりも大義があるため、金融庁の審査に引っかかるようなこともないでしょう。とはいえまだ確定していない以上、めったなことはいえませんが……。

TRONが購入できる海外の取引所一覧

0 0

この記事の共有はここから