SWMの特徴や将来性、SWMが購入できるおすすめの取引所

SWM

SWM(swarm)の概要

通貨名称 SWM(swarm)
最大発行数 1億枚
公開日 2018年10月
公式サイト https://www.swarm.fund/
ホワイトペーパー

SWMの特徴や目指しているもの

SWMは、非営利団体が運営する投資プロジェクト「Swarm」上で使用されるユーティリティトークンです。非営利法人によって運営されるこのプロジェクトは投資の民主化を目指すもので、これまでは富裕層しかアクセスできなかった有用な投資情報への門戸を広く開放するものです。

SwarmとSWMの仕組み

Swarmのキャッチコピーは「ブロックチェーンのためのプライベートエクイティ」です。プライベートエクイティとは狭義には未公開株式を指し、広義には未公開会社に対するすべての投資を指します。

こうした未公開会社への投資はリスクが高い一方でリターンも高く、将来有望なものも少なくないのですが、今まではこうした情報に一般人がアクセスすることは事実上不可能でした。Swarmはすべての投資家がプライベートエクイティにアクセスできるようにするプロジェクトと言えます。

Smarmでできること

Swarmは投資家と企業をつなぐプラットフォームであり、企業やプロジェクトチームは実世界に存在するさまざまなオブジェクト(≒資産)をブロックチェーンを用いて有価証券をデジタル化する「セキュリティトークン」したうえで投資家に販売して資金調達をする「STO」を導入しています。

この仕組みを利用するためには、投資家および企業はSWMを払い込む必要があります。SwarmでのSTOが盛んになればなるほどSWMの需要が上昇し、ひいては価値が上昇すると考えていいでしょう。

ICOよりも安全性の高いSTO

STOは少し前に流行ったICOと似ていますが、一方で違う点も少なくありません。両者の一番の違いは規制の有無です。STOはセキュリティトークン=デジタル化した有価証券を販売する仕組みであるため、証券関連の規制には必ず従わなければいけません。逆に言えば規制に従ったものしかSTOには至らないため、野放し状態のICOと比べて詐欺的なプロジェクトが紛れ込む可能性はずっと低いといえます。

なお、Swarm上で発行されるセキュリティトークンの規格は、全てSRC20で統一されています。SRC20はイーサリアムのERC20の機能を拡張したもので、セキュリティが非常に優秀です。

SWMの用途

SMWはイーサリアムで言うところの手数料(ガス)として利用できたり、一定量を保有することによってコミュニティへの投票権が与えられたりします。量を保有すると運営に関われる、という点では、株式に近いものがあるかもしれません。

SWMの将来性

現時点では、それなりに期待しています。富裕層に限定されていた投資の門戸を広めるというコンセプトも良いですし、すでにいくつかSTOを成功させているという実績もあります。分散投資の対象に入れるだけの価値はあるかと思います。

SWMが日本に上場する可能性

現時点では、日本の仮想通貨取引所に上場される見通しは立っていません。すでに複数の海外取引所に上場されていますので、気になる方はそちらで購入するといいでしょう。

SWMが購入できる海外の取引所一覧

0 0

この記事の共有はここから