目次
RUFF(ruffchain/ルフチェーン)の概要
通貨名称 | RUFF(ruffchain/ルフチェーン) |
---|---|
最大発行数 | 18億4000万枚 |
公開日 | 2018年1月 |
公式サイト | https://ruffchain.com/ |
ホワイトペーパー | https://github.com/RuffNotes/RuffChain/blob/master/WhitePaper.md |
RUFFの特徴や目指しているもの
RUFFは、IoTデバイスの制御を一元化することによって、情報共有を容易にするプラットフォーム「Ruff Chain」上で使用されるトークンです。現状、IoTシステムは異なる形で乱立おり、企業間の情報共有も進んでいませんが、これが一元化されれば、利用者はもちろん、サービスを提供する企業にとってもプラスになります。
Ruff ChainとRUFFの仕組み
Ruff Chainは、異なるIoTシステム同士で情報共有を進めるためのプロジェクトであり、異なるIoTフォーマット間でスムーズな情報共有を実現します。情報共有が進めばそれを活かしたアプリも簡単に開発できるようになり、消費者にも大きなメリットをもたらします。
RUFFはRuff Chain上で使用されるトークンです。もともとはサービスの内容向上とプロジェクトの資金調達のために発行されたものですが、今後は状況を見て柔軟に使い方を提案するとのことです。
RUFFの将来性
現状では、余り期待していません。IoTという分野そのものには非常に大きな将来性がありますが、それだけ競争も激しく、これにRuff Chainが生き残るのは難しいと考られるためです。仮想通貨だけでもIoTに関するプロジェクトは多数あります。中でも有名なのはIOTAで、こちらは時価総額ランキング14位と、RUFFの239位を大きく上回っています(どちらも2019年3月11日時点)。これを逆転するのは正直な所、かなり難しいのではないでしょうか。
RUFFが日本に上場する可能性
現状では、日本の仮想通貨取引所に上場される見通しは立っていません。すでに複数の海外取引所に上場されていますので、気になる方はそちらで購入するといいでしょう。
RUFFが購入できる海外の取引所一覧
- CoinEgg
- Dcoin
- Huobi