QRLの特徴や将来性、QRLが購入できるおすすめの取引所

QRL

QRL(The Quantum Resistant Ledger/クオンタムレジスタントレジャー)の概要

通貨名称 QPL(The Quantum Resistant Ledger/クオンタムレジスタントレジャー)
最大発行数 6500万枚
公開日 2016年12月
公式サイト https://theqrl.org/
ホワイトペーパー

QRLの特徴や目指しているもの

QRLは、世界初の「量子コンピュータ耐性」を持つ仮想通貨です。そう遠くない未来に実現してもおかしくない量子コンピュータの強大な計算能力にも耐えられる数少ない仮想通貨と考えられることから、一部で注目を集めています。

QRLの仕組み

QRLは量子コンピュータの登場という新たなリスクに備えた、量子コンピュータ耐性を持った仮想通貨です。仮に量子コンピュータが実現しても生き残れる可能性が高いことから、一部の投資家から注目されています。
QRLには特別な台帳とPoSアルゴリズム、通信プラットフォームという3つの特徴があります。

特別な台帳

QRLの根幹を支えるのが、他の仮想通貨では見られない特別な台帳です。この台帳で採用されているのが「XMSS」という特殊な署名技術です。この技術自体は非常に難解ですが、要するに量子コンピュータの超優秀な計算力を持ってしてもなかなか解読できないものだと考えていただければ問題ありません。

PoSアルゴリズム

PoSとは、仮想通貨を維持するための今センスアルゴリズムの一種で、保有する通貨量によってマイニングの権利を割り振るというルールです。ビットコインを始めとする多くの仮想通貨は、最も計算を早く説いたものに新規発行した仮想通貨を与える「PoW」という仕組みを採用しています。

PoWはハッキングに強いなどのメリットを持つ一方で、消費電力が大きく、マイニングの寡占化を生みやすいという欠点も抱えています。PoSはこの欠点を穴埋めするために考案されたものです。PoSでは保有通貨量に応じて自動的にマイニングの権利が割り当てられるため、必要な電力は最小限ですみます。また、少量しか保有してなくともマイニングを(少し)行えるので、寡占化も進みづらくなっています。

通信プラットフォーム

QRLは仮想通貨であると同時に、通信プラットフォームでもあります。将来的には、量子コンピュータに耐性を持つプラットフォームとして稼働するかもしれません。

QRLの将来性

現時点では、あまり魅力を感じていません。確かに、量子コンピュータ耐性があるというのは大きな差別化点となっているのですが、後発の仮想通貨の中には量子コンピュータ耐性と更に高度な機能を兼ね備えた通貨が複数存在しているからです。

例えば、ADA,IOTA,NEOなどはいずれも時価総額ランキングでトップ30位内に入っているメジャーな量子コンピュータ体制を持つ仮想通貨です。これらの仮想通貨は知名度も高く、開発も行われています。これと比べると正直な所QRLには大きな魅力があるようには見えません。

QRLが日本に上場する可能性

現時点では、日本の仮想通貨取引所に上場される見通しは立っていません。すでに複数の海外取引所に上場されていますので、気になる方はそちらを購入するといいでしょう。

QRLが購入できる海外の取引所一覧

1 0

この記事の共有はここから