QLCの特徴や将来性、QLCが購入できるおすすめの取引所

QLCの今後の将来性

QLC(QLC Chain/クリンク)の概要

通貨名称 QLC(QLC Chain/クリンク)
最大発行数 6億枚
公開日 2017年12月
公式サイト https://qlcchain.org/
ホワイトペーパー

QLCの特徴や目指しているもの

QLCは、一言でいうと通信インフラの暗号資産です。プロバイダが行なっていることを分散化させることで、個人でもNTTやKDDI、ソフトバンクが提供しているプロバイダ事業のプラットフォームを目指しています。

通信事業に参入するハードルが高い通信事業ですが、QLCでは、契約や取引にブロックチェーンを利用することで簡単にできます。煩わしい手続きがないので、誰でも簡単に個人プロバイダになることが可能。まさに夢のようなプラットフォームです。

QLCの仕組み

QLCの最大の魅力は、Wi-Fiのシェアリングサービスです。個人でアクセススポットを設定することで、データ通信のシェアができます。
提供する通信量に応じて、提供者はQLCトークンを報酬を受け取ることができます。

QLCへの課金でコンテンツ配信にも対応

また、ストリーミングサービスを提供している企業がQLCに課金することで、他のQLCユーザーに無料でコンテンツ配信ができます。
ユーザーに直接コンテンツ配信ができるのは、ストリーミングサービスにとって大きなメリットです。

QLCの将来性

QLCの将来性ですが、よくわからないというのが正直な感想です。Wi-Fiのシェアリングサービスというのはニーズがあり、目のつけどころは素晴らしいと思います。
世の中のシェアリングエコノミーの流れにも乗っている点も投資家の目を引く反面、競合となるWi-Fiサービスも多いので、将来性には大いに疑問符が付きます。

QLCが日本に上場する可能性

現時点では日本の取引所への上場は予定されていないので、QLCを購入する際には海外の取引所を利用してください。

QLCが購入できる海外の取引所一覧

2 0

この記事の共有はここから