PRO(Propy/プロピー)の概要
通貨名称 | PRO(Propy/プロピー) |
---|---|
最大発行数 | 1億枚 |
公開日 | 2017年8月 |
公式サイト | https://propy.com/ |
ホワイトペーパー | https://propy.com/browse/tokensale/ |
PROの特徴や目指しているもの
PROは、海外不動産の売買を安全・迅速・確実に行うためのプラットフォーム「PROPY」上で使用されるイーサリアムベースのトークンです。ユーザーはPROPYのプラットフォーム上で簡単に海外不動産に関する情報を入手して、不動産売買をはじめることができます。
PROPYの仕組み
PROPYは、ブロックチェーン海外不動産の売買を上で行うためのプラットフォームです。海外不動産の取引をより簡単に、なおかつ安全に行うためのプロジェクトであり、不動産投資家に限らず、仮想通貨投資家にとっても利用するメリットは大きいです。
不動産の売り手は、PROPYのブロックチェーン上に物件を登録します。買い手はそれを検索で探し、契約を結びます。契約に必要な書類はネット上で締結し、支払いはビットコイン、イーサリアム、米ドル(法定通貨)のいずれかを使用します。
契約に関する情報は全てブロックチェーン上に記載し、スマートコントラクトで取引を実行します。ブロックチェーン上に記載された情報は原則として改ざん不可能であり、なおかつ外部から検証可能なため、仲介業者はほとんど必要なくなります。
取引の迅速化や節税にもつながる
仲介業者が少なくなればその分契約は迅速になりますし、手数料もかからなくなります。PROPYは不動産の買い手と売り手のほか、登録エージェントやブローカー、公証人も利用可能です。
また、PROPYを利用することは、さらなる節税にも繋がります。仮想通貨に対する税制は国によって異なりますが、多くの国では仮想通貨を法定通貨に変えた際に課税されるので、仮想通貨を仮想通貨のまま使用することによって課税を逃れることができます。
PROの将来性
現時点では将来性は高いと見ています。競合する有望なプロジェクトがこれと言って見当たりませんし、それでいて需要が十分にある市場に切り込んでいるように見えます。節税は多くの投資家、特に大きな利益を得ている大口の投資家にとっては重大な課題の1つであり、この市場を狙ったのは正解だと考えています。
PROが日本に上場する可能性
現時点では日本の仮想通貨取引所に上場する見通しは立っていません。海外の仮想通貨取引所にはすでに複数上場されているため、そちらの利用をおすすめします。