POLYの特徴や将来性、POLYが購入できるおすすめの取引所

POLYの特徴・使い道・将来性とは?

POLY(Polymath/ポーリーマス)の概要

通貨名称 POLY(Polymath/ポーリーマス)
最大発行数 10億枚
公開日 2018年1月
公式サイト https://polymath.network/
ホワイトペーパー

POLYの特徴や目指しているもの

POLYは、ICOによる詐欺コインの被害を防ぐセキュリティ・トークン・オファリング(STO)プラットフォーム「Polymath」で流通するトークンです。

POLYの仕組み

POLYが導入するSTOは、メリットだけではなく問題点が多いイニシャル・コイン・オファリング(ICO)に取って代わる可能性を秘めた新たな資金調達手段であり、企業と投資家の双方に大きなメリットをもたらします。事前のトークン販売では約5800万ドルの資金を獲得しており、投資家からの期待の大きさが伺えます。

STOの特徴

STOとは、セキュリティトークンと呼ばれるトークンを発行することで資金を集める手法です。発行するトークンがセキュリティトークンである以外は、基本的にICOと代わりありません。

セキュリティトークンとは、アメリカの証券取引委員会(SEC)が有価証券の一種とみなしたトークンの総称です。有価証券とは例えば株式や債券などのように、それ自体が価値を持っている証券のことです。セキュリティトークンはSECによって適切に管理されます。セキュリティトークンはSECによって規制されるため、詐欺的なプロジェクトが紛れ込む余地は少なく、セキュリティトークンの発行元はそのことをSECに対し、監査を受ける必要があります。監査とは簡単に言えば第三者機関による事業体制審査のことです。

STOをしたい企業と参加したい投資家をつなぐPOLY

POLYはSTOを実施したい企業と、それに参加したい投資家、そしてSTOの審査する法務代理人をつなぐプラットフォームです。

企業はPolymathでセキュリティトークンを発行して、法務代理人の審査を受けます。法務代理人は法律のプロであり、発行元からPOLYで対価を受け取って、セキュリティトークンの安全性を審査します。この審査を無事通過したセキュリティトークンはPolymath上で販売され、投資家はそれを購入します。

セキュリティトークンの購入には、本人確認作業のノウ・ユア・カスタマー(KYC)が必要です。氏名や性別、生年月日、居住国、ウォレットのアドレス、本人確認書類等をアップロードして、申込者が確かに本人であることを確認してもらいます。

Polymath上では多数のSTOが公開されるため、投資家は効率的に将来有望そうなSTOを探し出すことができます。その結果多くの投資家が集まるようになるため、発行元の企業も資金が集めやすくなります。そうすると審査の機会も増えるため、法務代理人も多くの手数料を得られます。参加者全てにメリットが有る、優れた仕組みと言えます。

STOのデメリット

セキュリティトークンを売買するSTOは非常に優れた仕組みですが、一方で欠点もあります。最大の欠点は、セキュリティトークンは有価証券の一種であるため、アメリカ証券取引委員会(SEC)の審査に合格した取引所でなければ売買できないということです。

現状、アメリカの大手取引所でSECの審査に合格しているのはCoinbaseだけです。セキュリティトークンを買うならCoinbaseの登録はほぼ必須と言えます。取り扱える暗号資産取引所が少なくなれば、その分流動性は失われてしまいます。

ただし、セキュリティトークンが一般的なものになればCoinbase以外の取引所も審査を受けようとするでしょうし、そこまで心配することはないかと思います。

POLYの将来性

現時点では、なかなか将来性のあるプロジェクトだと考えています。従来のICOをより安全に行うプラットフォームは投資家からも企業からも待ち望まれていた存在であり、大いに価値があります。分散投資先の1つとしては、有力な選択肢になるかと思います。

POLYが日本に上場する可能性

現時点では、日本の暗号資産取引所に上場する見通しは立っていません。すでに複数の海外取引所に上場していますので、気になる方はそちらを利用するといいでしょう。

POLYが購入できる海外の取引所一覧

1 0

この記事の共有はここから