PASCの特徴や将来性、PASCが購入できるおすすめの取引所

PASC

PASC(pascalcoin)の概要

通貨名称 PASC(pascalcoin)
最大発行数 約994万枚
公開日 2017年11月
公式サイト https://www.pascalcoin.org/
ホワイトペーパー https://www.pascalcoin.org/whitepapers

PASCの特徴や目指しているもの

PASCは、過去の取引台帳を記録しない史上初のアルトコインです。ネットワークが拡大しても送金時間が落ちないというのが大きな特徴であり、ブロックチェーンもいつでも削除できるという大胆な仕様になっています。

PASCの仕組み

従来の仮想通貨と比べたときのPASCの最大の特徴は、過去のブロックチェーンを削除できることです。従来の仮想通貨は取引の正当性を保つためにすべてのブロックチェーンの保持が求められますが、PASCにはそれがありません。なお、取引の正当性を担保するために、Safeboxハッシュと呼ばれる機能を導入しています。

ブロックチェーンが削除できると、ネットワーク自体が拡大しても取引が遅れることがなくなります。ビットコインも価格が一番高騰していた2017年後半から2018年初頭にかけては送金遅れが度々問題となっていましたが、PASCならそのような心配はありません。セキュリティも優秀で、二重支出は5秒~10秒で検知されます。

口座番号は銀行並みにシンプル

従来の仮想通貨の問題点の1つに、「送金・着金用のアドレスが非常に長く覚えにくい」というものがあります。例えばビットコインアドレスは大小アルファベットもしくは数字27文字~34文字からなっており、人間の目にはランダムな文字列にしか過ぎないため、これを完全に記憶するのは至難の業と言えます。

一方、PASCの場合はそうした複雑なアドレスではなく、数桁の数字を使います。この番号を取得するには、少なくとも1つの「口座」を開設する必要があります。

PASCの将来性

現状では、あまり期待していません。処理性能自体はそこそこ優秀かと思いますが、決済用コインとしての機能しかないというのは少し寂しいです。ビットコイン、ビットコインキャッシュ、ライトコインとイッた主要な決済型通貨のシェアは、早々簡単に奪えるものではないでしょう。

PASCが日本に上場する可能性

現時点では、日本の仮想通貨取引所に上場される見通しは立っていません。すでに複数の海外取引所に上場されていますので、気になる方はそちらで購入するといいでしょう。

PASCが購入できる海外の取引所一覧

  • Poloniex
  • QBTC
  • TOKOK
0 0

この記事の共有はここから