目次
ODN(Obsidian/オブシディアン)の概要
通貨名称 | ODN(Obsidian/オブシディアン) |
---|---|
最大発行数 | 約9900万枚 |
公開日 | 2017年8月 |
公式サイト | https://obsidianplatform.com/ |
ホワイトペーパー | https://drive.google.com/file/d/0B5ffnLUWqKkMMG1YTXUtNjNvOGc/view |
ODNの特徴や目指しているもの
ODNは、メッセンジャーアプリのOBSIDIAN SECURE MESSENGER(OSM)のサポートを目的に開発された仮想通貨です。誰でもノードになれる分散ネットワークを用いた決済システムによって、高いハッキング耐性を実現しています。
OBSIDIAN SECURE MESSENGERとODNの仕組み
OBSIDIAN SECURE MESSENGERは、匿名でハッキング耐性が高い分散型メッセンジャーアプリです。メッセージの匿名化にはPFSという技術を採用することで、秘密鍵を漏らさないようにするだけでなく、万が一漏れたあとのことも考慮されていることが大きな特徴です。
メッセージは発信元で暗号化され、複数のノードを経由し、受信者の元に到達します。到達した時点で復号されます。発信元から受信者のもとに行くまでには多数のノードを経由しますが、ノードがメッセージを開くことは不可能です。
多数のノードを経由することで安全性を確保
また、多数のノードを経由するため、ネットワークの一部が監視されていたとしても、その安全性は保たれます。更に保護されたメッセージは一定時間経過後に自動的に破棄されるため、非常に安全です。
ODNの将来性
現時点ではあまり将来性は無いと思います。メッセージングアプリは便利ではありますが、すでに多くの中央集権型メッセージングアプリが定着している環境を変えるほどの力はないように見えます。確かに安全性の高さは便利ではありますが、多くの人は安全性など対して気にせず、それよりも現状を変えたくないという保守性と利便性を取るのではないでしょうか。
通貨としてのODNの魅力も、これと言って見つからないため、ここから大きく伸びるとは考えにくいといえます。
ODNが日本に上場する可能性
現時点では日本の仮想通貨取引所に上場する見通しは立っていません。すでに海外の複数の仮想通貨取引所に上場していますので、気になる方はそちらを利用するといいでしょう。