目次
NOTE(Dnotes/ディジタルノート)の概要
通貨名称 | NOTE(Dnotes/ディジタルノート) |
---|---|
最大発行数 | 約1億5500万枚 |
公開日 | 2014年2月 |
公式サイト | https://dnotescoin.com/ |
ホワイトペーパー | https://dnotesglobal.com/white-paper/ |
NOTEの特徴や目指しているもの
NOTEは2014年2月に公開された、仮想通貨と法定通貨を橋渡しするプラットフォーム「DNotes」上で使用される仮想通貨です。リリース後の価格は長らく停滞していましたが、積極的に開発が進んだことを材料に、2017年ごろから数度にわたって高騰するなど、成長の兆しを見せています。
DNotesとNOTEの仕組み
現状人気を集めている仮想通貨は、そのほとんどが従来の法定通貨、すなわち中央集権型の通貨に対して否定的なスタンスを取っています。政府や中央銀行の都合による裁量的な金融政策がなく、コードのみ従い、送金が早く手数料も安い仮想通貨こそが真の通貨である……というわけです。
法定通貨と仮想通貨の橋渡しを担うプラットフォーム
しかし、現状の仮想通貨には仮想通貨特有の問題もあり、政情不安を抱える国などならばともかく、中堅国や先進国の法定通貨にとって代わることは、基本的には考えにくいといえます。仮にある程度仮想通貨が普及しても、その役割は法定通貨をサポートするものに留まるものになりそうです。
DNotesはこのような仮想通貨と法定通貨を取り巻く現実に基づいて作られた、仮想通貨と法定通貨の端渡しを行うためのプラットフォームです。
NOTEの将来性
仮想通貨と法定通貨の橋渡しに需要があることは間違いないため、現時点ではそれなりには期待しています。機能もそれなりに豊富ですし、ここに来て開発に本気を出しはじめているのも評価できるポイントです。
ただし、現時点ではまだまだ時価総額の低い、草コインであることも確かであるため、過剰に期待するのは辞めたほうがいいでしょう。
NOTEが日本に上場する可能性
現時点では日本の仮想通貨取引所に上場する見通しは立っていません。すでに複数の海外の仮想通貨取引所に上場しているので、気になる方はそちらで購入するといいでしょう。
NOTEが購入できる海外の取引所一覧
- Cryptopia
- Mercatox