ネム(NEM)の特徴や将来性、NEMが購入できるおすすめの取引所

ネム(NEM)の特徴や将来性を解説

NEM(ネム)の概要

通貨名称 NEM
最大発行数 89億9999万9999枚
公開日 2015年3月
公式サイト http://nem.io/
ホワイトペーパー https://nem.io/investors/

NEMの特徴や目指しているもの

NEMは金銭的な自由と分散化によって、新たな経済圏を創生することを目的に開発された暗号資産です。コンセンサスアルゴリズムに「Proof of Importance(PoI)」という仕組みを採用することで、人々はマイニングではなくハーベストという作業(実際にはほとんどすることはありませんが)によって報酬を得ます。

NEMを支える「Proof of Importance(PoI)」の仕組み

Proof of Importance(PoI)とは、直訳すれば「重要度の証明」です。このコンセンサスアルゴリズムでは、それぞれのコンピュータ(ノード)に重要度(点数)が割りふられ、重要度が高いほど報酬を受け取れる可能性が高くなります。

重要度を決める数式は通貨の保有量と取引量に影響されるので、NEMの流通をうながすことにもつながります。このような仕組みが、NEMは平等性が高いと言われる所以です。

ノードになれば報酬を受け取れる

NEMの取引の正しさを判断する作業(ハーベスト)に参加するコンピュータ(ノード)はNEMを正常に維持する見返りとして、送金者が支払った手数料の一部を報酬として受け取れます。

前述のとおり、NEMの保有量や取引量が多いほど、受け取れる報酬は大きくなります。ただし、ハーベストに参加するためには、最低でも10000XEMを貯めなければなりません。執筆時点でのNEMの価格は1XEM=100円ぐらいですので、参加するには約100万円が必要ということになります。それでもビットコインのマイニングに参加するよりはハードルが低く、個人もしくは少数の組織でもある程度そのメリットを享受できます。

通貨だけではないNEMの機能

NEMには決済手段としての機能だけでなく、独自トークンの発行やアポスティーユ(公証機能)も搭載されています。

独自トークンの発行に当たっては、ネームスペースとモザイクが必要です。公式のNanowalletと120XEMがあれば、誰でも簡単に独自トークンを発行できます。

アポスティーユとは不動産の登記や著作権、所有権の存在などをブロックチェーン上に記載できる機能です。ブロックチェーンはきわめて改ざんが難しく、第三者の介入なしに簡単に権利を証明できます。

NEMの将来性

NEMの価値は、2018年に実施される機能追加(カタパルト)で大きな上昇が期待されます。カタパルト後には1秒あたりの取引件数の増加や、セキュリティ強化も予定されます。正確な実施日は未定ですが、2018年に実装と公式で発表されています。

一方、NEMの不安材料は、NEM財団のNEMの枯渇によるスーパーノードの枯渇です。現在NEM財団が保有しているNEMは約2億5000万XEMで、スーパーノード約600台に対して毎日320XEM、合計で19万2000XEMが支払われています。単純計算すれば、2億5000万÷19万2000≒1300日で枯渇します。その後は手数料の一部がスーパーノードに回される予定ですが、この報酬が減った場合、スーパーノードが減り、ネットワークの維持が効率的に行われなくなり、それが価値を押し下げるかもしれません。

国内でNEMが安く購入できるおすすめの取引所

暗号資産取引Zaif

運営会社名 テックビューロ株式会社

▼ 取扱暗号資産一覧 ▼

ビットコインイーサリアムNEMモナコインビットコインキャッシュザイフカウンターパーティービットクリスタルストレージコインエックスフィスココインカイカコインネクスコインコムサペペキャッシュゼン

取引高 3827.79億円
口座開設に必要な書類 身分証明書(免許証、マイナンバーカード、パスポートなど)
法人名義での登録 可能

現状、日本の暗号資産取引所でNEMを取り扱っているのはZaifとDMM Bitcoinの2つですが、Zaifの利用をおすすめします。ZaifはNEM以外にも、他の取引所では見かけられないトークンを多数取り扱っています。

取引高も比較的大きく、積立機能など他にはないサービスも提供されており、おすすめの取引所の一つです。

0 0

この記事の共有はここから