MOACの特徴や将来性、MOACが購入できるおすすめの取引所

MOACの特徴と今後の将来性を徹底解説

MOAC(モアック)の概要

通貨名称 MOAC(モアック)
最大発行数 2億1000万枚
公開日 2018年1月
公式サイト https://www.moac.io/
ホワイトペーパー

MOACの特徴や目指しているもの

MOACは、イーサリアムの問題解決を目指す暗号資産です。イーサリアムの利便性はそのままに、スケーラビリティを改善した新たなブロックチェーンの創出を目的としています。

MOACの仕組み

MOACはメインチェーンとサイドチェーンという2つのブロックチェーンを組み合わせる多層構造を採用することで、処理性能の向上を目指しています。

多層構造で処理性能を大幅アップ

メインチェーン(マザーチェーン)の主な役割は、各階層のデータを管理・統合することであり、サイドチェーン(マイクロチェーン)の主な役割は、実際にDAppsを構築することです。マイクロチェーンは各開発者が自由に設置できます。

この仕組みのメリットは大きく2つあります。1つ目は、メインチェーンの負荷が小さくなり、スケーラビリティ問題が解決されることです。メインチェーンしかないイーサリアムはDAppsもメインチェーン上に記録されるため簡単に容量上限に達しやすいというデメリットがありましたが、MOACはDAppsをサイドチェーン上に構築するため容量に余裕ができます。

2つ目は拡張性が高くなることです。サイドチェーンの設計は原則として開発者の自由です。ブロックの生成間隔を短く/長くするのも、匿名性をもたせるのも、コンセンサスアルゴリズムにPoWやPoSを採用するのも、契約を自動で実行化する「スマートコントラクト」の搭載も自由です。

シャーディングで高速取引を実現

また、MOACは取引を承認するノードをランダムにグループ分けすることで、処理性能を向上させる仕組みであるシャーディングを導入しています。

イーサリアムは取引の承認作業をすべてのノードで取り合っているため、各ノードの計算能力が浪費されがちです。一方、MOACはノードがグループ分けされ、そのグループ単位で承認を取り合うため、計算能力が浪費されにくくなっています。不正が起こりづらいようにグルーピングする仕組みもきちんとあります。

イーサリアムも将来的にはシャーディングを搭載予定ですが、現時点では実現する時期は明らかになっていません。MOACはそれと比べると一歩先を言っているといえるでしょう。

クロスチェーンによる分散型取引所の構築

MOACではクロスチェーンを導入することによって、分散型取引所の実現を目指しています。クロスチェーンとは、異なるブロックチェーンを接続する仕組みです。現状、異なるブロックチェーン(例えばビットコインとイーサリアム)を交換するためには従来の取引所を介する必要があります。

しかし、クロスチェーンを搭載している暗号資産は、取引所を通さずに交換ができるようになります。取引所を通さない取引は安全かつ高速です。MOACはこの仕組みを活用した分散型暗号資産取引所の構築を目指しています。分散型取引所とは運営が存在しない暗号資産取引所であり、ハッキングに極めて強いのが特徴です。

MOACの将来性

現状では、一定の将来性があると考えています。イーサリアムはその利便性で将来が期待されていますが、MOACはその上位互換とも言える存在を目指しています。もちろん、あくまでも目指しているだけであり、実現の保証はないことに留意する必要があります。

MOACが日本に上場する可能性

現時点では、日本の暗号資産取引所に上場する見通しは立っていません。すでに複数の海外取引所に上場していますので、気になる方はそちらで購入するといいでしょう。

MOACが購入できる海外の取引所一覧

  • Hb.top
  • TOKOK
0 0

この記事の共有はここから