KRONEの特徴や将来性、KRONEが購入できるおすすめの取引所

KRONE

KRONE(kronecoin/クローネコイン)の概要

通貨名称 KRONE(kronecoin/クローネコイン)
最大発行数 8400万枚
公開日 2017年9月
公式サイト http://www.kronecoin.org/
ホワイトペーパー

KRONEの特徴や目指しているもの

KRONEは、2017年9月に取引が始まった仮想通貨です。世界中のどこにでも、誰にでも即座にゼロに近い手数料で送金を行える仮想通貨であり、政府や中央銀行などに左右されない仕組みを確立しています。ICOやプレマイニングなどは一切行っておらず、「ムーン」と呼ばれる値上がりの保証もありません。

KRONEの仕組み

KRONEはソースコードが公開されているオープンソースソフトウェアの仮想通貨です。KRONEはMIT / X11ライセンスで公開されているオープンソースソフトウェアプロジェクトであり、ソフトウェアの実行や変更、コピー、ソフトウェアの修正版を配布する権限が与えられています。

KRONEはビットコインと同じく、ブロックチェーンによって管理されていて、処理性能に優れています。ブロック生成間隔も短く、ネットワークは将来ソフトウェアの変更なしに取引をサポートできるようになります。

半減期の予定は公開されている

KRONEには、ブロックをマイニングすることで受け取れる報酬が半分になるタイミング(半減期)の仕組みを導入しています。
半減期は84万ブロックを生成するごとに訪れ、現時点での報酬は1ブロックにつき50KRONEですが、次の半減期がきたあとは25KRONE、更に次の半減期が来たときは12.5KRONE、更にその次の半減期が着たときは6.25KRONE……と減少していき、総発行量が8400万枚になった時点で、新規発行は打ち止めとなります。

KRONEの将来性

現時点では、期待していません。KRONEの仕組みには目立った優位性や特別な機能があるわけでもなく「だったら別にビットコインで良くない?」という意見には反論しづらいからです。

KRONEが日本に上場する可能性

現時点では、日本の仮想通貨取引所に上場される見通しは立っていません。すでに複数の海外取引所に上場されていますので、気になる方はそちらで購入するといいでしょう。

KRONEが購入できる海外の取引所一覧

  • CCEX
  • Nova Exchange
0 0

この記事の共有はここから