FUNの特徴や将来性、FUNが購入できるおすすめの取引所

FUNの今後の将来性

FUN(FUNFAIR/ファンフェア)の概要

通貨名称 FUN(FUNFAIR/ファンフェア)
最大発行数 約171億3700枚
公開日 2017年6月15日
公式サイト https://funfair.io/
ホワイトペーパー https://funfair.io/explore/whitepapers/

FUNの特徴や目指しているもの

FUNは、イーサリアムのブロックチェーンを活用して作られたオンラインカジノのプラットフォームである「FUNFAIR」上で使われるトークンです。運営側は簡単にオンラインカジノ運営をはじめられて、ユーザーは安心して定番ゲームを楽しめます。

拡大するオンラインカジノ市場とその問題点

オンラインカジノは1996年の誕生以降、順調にその市場規模を拡大しています。当初は簡単なゲームしか遊べず、セキュリティ問題や不正操作なども頻発していたことから普及しませんでした。最近では急成長が続いていて、本場の北米はもちろん、欧州やアジアにも広がり、アジアでは市場規模が急速に拡大しています。

急成長が続くオンラインカジノですが、問題点も少なくありません。一番大きな問題点は、法的な立場が曖昧であることです。オンラインカジノは各国政府の運営免許を持つ事業者が運営していますので、その存在自体は合法ですが、そこでプレイすることまで合法なのかというと「微妙」というのが正直なところです。

また、運営の透明性にも疑問が残ります。前述の通りオンラインカジノは各国政府の運営免許を持つ事業者が運営していますが、免許事業者だからといって完全に信頼はできません。FUNはこのようなオンラインカジノを取り巻く問題の解決が期待されているプラットフォームです。

FUNは公平で安全なプラットフォーム

FUNは既存のオンラインカジノよりも、安全で公平なシステムを目指しています。このシステムを支えているのがFate Channelという乱数生成システムです。Fate Channelはオンチェーンで処理するよりも高速で、ブロック生成を待つ必要がなく、手数料も安くなるため、ユーザーにとってもメリットが大きいです。

また、FUNはイーサリアムのブロックチェーンを利用しているため、スマーコントラクトを使えます。スマートコントラクトとは契約を自動化する機能のことで、第三者の介入なしに契約を確実に遂行する上で非常に重要なツールです。

FUNで稼ぐ方法

カジノプラットフォームである以上、ギャンブルに参加して勝てば賞金を受け取れますが、それ以外にも稼ぐ方法がいくつかあります。

FANFAIRを友人知人に紹介すれば、それに応じた報酬が受け取れますし、ゲームを作成して報酬を受け取ることも可能です。FUNには予めなゲームが組み込まれていますが、開発者が新たにゲーム開発して発表もできるので、それが人気ゲームになった暁には、開発者は多くの収益を手に入れられることでしょう。

FUNで遊ぶ

FUNFAIRの公式サイトでは、ブロックチェーンを利用して作成されたゲームのデモプレイが楽しめます。

用意されているのはヨーロピアンルーレットやブラックジャック、ビデオポーカーなど全12種類で、他のオンラインカジノで提供されているゲームはあると考えてよいでしょう。遊び心地も他のオンラインカジノと大差なく、簡単に遊べます。

FUNの扱い

FUNは賭けや報酬の支払いに使われます。原則として支払いは匿名ですが、万が一のときには追跡が可能です。匿名性と安全性のバランスが取れており、総じて隙のないトークンであると言えるでしょう。

FUNの将来性

FUNの将来性はFUNFAIR次第ですが、その将来性は現時点では判断が難しいところです。ブロックチェーンを用いたカジノ自体は、おそらくそれなりに普及することでしょう。既存のオンラインカジノより透明性も安全性も高く、信頼できるからです。オンラインカジノの市場も順調にしており、盛況を極めることでしょう。しかし、そのプラットフォームにFUNFAIRが採用されるかどうかはまた別問題です。

オンラインカジノ用のプラットフォームはFUNFAIRの他にもCARDANO(カルダノ)やTrueGameなどがあり、これらとの競合は避けられないでしょう。特にCARDANOはココ最近ずっと暗号資産の時価総額ランキングでトップ10を維持しており(FUNFAIRは70位前後)、強力なライバルになることは間違いありません。もちろん、双方が棲み分けを果たしてともに成長していく可能性もあります。

FUNが日本に上場する可能性

現時点では、上場の見通しは立っていません。早めに仕込んでおきたいのならば、海外取引所の利用をおすすめします。

FUNが購入できる海外の取引所一覧

2 0

この記事の共有はここから