目次
DMDの概要
通貨名称 | DMD |
---|---|
最大発行数 | 438万枚 |
公開日 | 2013年12月 |
公式サイト | https://bit.diamonds/ |
ホワイトペーパー | https://bit.diamonds/DMD_WP.pdf |
DMDの特徴や目指しているもの
DMDは、非常に少ない供給量と、複数の仮想通貨の長所を組み合わせた構造が特徴の仮想通貨です。コンセンサスアルゴリズムにはProof of Work(PoW)とProof of Stake(PoS)の両方を採用しており、51%攻撃に対して優れた耐性を持ちます。また、Luckycoinのランダムブロック機能も保有しています。
DMDの仕組み
DMDの総供給量は438万枚と、数あるアルトコインの中でも、特に供給量が少ないものであるといえます。
DMDの供給量が非常に少ない理由は、供給量を少なくして希少価値を高めることを目的とした通貨だからです。金でもプラチナでも、供給量が少なく、しかも人間の都合で増やせないものはどうしても単価が高額になります。DMDもそうなろうとしているのです。
安全・即時取引を実現
発行量を極端に少なくすることで希少価値を演出しているDMDですが、基本的な仕組みはビットコインやライトコインなどとあまり変わりありません。ブロック生成間隔は1分間で、送金スピードはビットコインなどと比べると非常に高速です。手数料も安価でありながら、現代において支配的である支払いシステムと大差ない速度で送金ができます。
コンセンサスアルゴリズムの併用で高度な分散性を達成
DMDはコンセンサスアルゴリズムにProof of Work(PoW)とProof of Stakeの両方を採用しています。コンセンサスアルゴリズムとは簡単に言えば、誰が取引の承認を行うかについてまとめたルールブックです。
DMDはProof of WorkとProof of Stakeを併用することによってより分散性を高めています。
1万DMDを保有すればマスターノードになれる
DMDにはマスターノードの仕組みがあります。マスターノードとは、従来のマイニングを行う「ノード」よりもさらに重要な仕事をして、その見返りとして報酬を受け取るコンピュータのことです。すべての仮想通貨にマスターノードがあるわけではなく、一部の仮想通貨で採用されている仕組みです。
マスターノードを建てるためには、原則として一定量以上の通貨を保有する必要があります。マスターノードは重要な役割を果たすものなので、どこの誰かもわからないコンピュータを参加させるわけには行かず、このようなハードルが用意されているのです。
DMDの場合、マスターノードを建てるには1万DMDを保有する必要があります。2019年8月時点のDMDのレートは1DMD=68円ですので、1万DMDを保有するためには68万円が必要ということになります。
DMDとBCDは別物!
DMDとBCDは名称こそ似ていますが、両者の間に全く関係はありません。BCDはその名前が示している通り、ビットコインから分裂して誕生した仮想通貨です。BCDはビットコインと比べて高い匿名性と、多い発行枚数(2億1000万枚)が特徴の仮想通貨です。より詳しく知りたいという方は、当サイトのBCDの記事を参考にしてください。
DMDの将来性
現時点では、あまり期待していません。これと言った強みがあるようには見えないからです。売りである希少性にしても、そもそもビットコイン自体発行枚数がかなり少ないので、そちらでいいと言われればそれまでです。安全性や即時性に注目すれば、より優れたアルトコインがたくさんあります。
このような点を反映して知名度も低く、上場されている取引所も少ない現状では、あまり高く評価はできません。
DMDが日本に上場する可能性
現時点では、日本の仮想通貨取引所に上場される見通しは立っていません。すでに複数の海外取引所に上場されていますので、気になる方はそちらで購入するといいでしょう。
DMDが購入できる海外の取引所一覧
- CREX24
- CryptoBridge
- Livecoin