DENTの特徴や将来性、DENTが購入できるおすすめの取引所

DENTの将来性は?特徴と使い道について解説

DENT(Dent/デント)の概要

通貨名称 DENT(Dent/デント)
最大発行数 1000億枚
公開日 2017年7月
公式サイト https://www.DENTwireless.com/
ホワイトペーパー

DENTの特徴や目指しているもの

DENTは、スマートフォンなどのモバイルデータの容量や帯域幅を個人・企業間で売買できるプラットフォーム「DENT」で流通するトークンです。

イーサリアムベースのトークンであり、ユーザーは自分のモバイルデータや帯域幅を自由に(通信業者などに介入されることなく)売買できます。

DENTの仕組み

DENTは簡単に言えば、データ容量をユーザーが直接売買するためのプラットフォームです。ユーザー同士で直接なにかを売買するという点では、暗号資産取引所にも似ています。基本的な仕組みはデータ容量が余った人が足りない人に対して売るという単純なものです。そのときの取引に使われるのがDENTです。DENTは取引所を通じてトークンと交換できます。

また、既存の通信会社も数社がデータ容量の販売に乗り出しています。価格は通信会社側が設定しますが、競争が生まれるため、ユーザーは通信会社との契約容量を増やすよりも安く買えることが多いです。現時点ではモバイル機器のデータ容量がメインですが、テレビやパソコン、IoT機器等の通信量も購入できます。

自動売買サービス

DENTは将来的に自動売買サービスの導入も予定しているといわれています。詳しい仕組みはわかっていませんが、イーサリアムのスマートコントラクト機能を利用するものと思われます。

予めデータ容量が一定以下になったら自動的に購入すると設定すれば、容量が足りているときには何も行われず、足りなそうになった時には購入が行われるため非常に便利です。

DENTの将来性

現時点ではかなり将来性があると考えています。データ容量の管理は多くの人に身近な問題であり、これを解決できるものならばそうしたいと考えている人は少なくないはずです。売買自体は簡単にできるうえ、多くの企業と提携しているという点も優秀です。競合するようなプラットフォームもなく、総じて優秀です。

さらに、発行量が多いぶん単価が低くお買い得に見えるため、短期的な噴き上がりにも期待できます。投資対象としては優秀な方であると言えるでしょう。

DENTが日本に上場する可能性

現時点では日本の暗号資産取引所に上場される見通しは立っていません。すでに複数の暗号資産取引所に上場されていますので、気になる方はそちらを利用するといいでしょう。

DENTが購入できる海外の取引所一覧

1 3

この記事の共有はここから