目次
DCR(Decred/ディークレッド)の概要
通貨名称 | DCR(Decred/ディークレッド) |
---|---|
最大発行数 | 2100万枚 |
公開日 | 2016年2月 |
公式サイト | https://www.decred.org/ |
ホワイトペーパー | – |
DCRの特徴や目指しているもの
DCRは、「革新的で自律的なデジタル通貨」を自称する、コンセンサスアルゴリズムにProof of Work(PoW)とProof of Stake(PoS)を組み合わた独自のシステムを採用している仮想通貨です。
投票によって重大な運営方針を決める仕組みにより、保有者の意見を開発に適切に反映させることによって、公平性を保ちます。
DCRの仕組み
DCRの大きな特徴として、投票機能が挙げられます。コイン保有者は、今後のアップデートや開発方針を決めるときに、投票で自分の意志を示せます。開発陣の一存ではなく、ユーザーの意見も取り入れて通貨を良くしていこうという意思が見られます。
アトミックスワップで直接交換に対応
また、取引所を介さずに、異なる仮想通貨を直接交換するシステム(アトミックスワップ)も搭載しています。仮想通貨取引所を利用しないため、取引所に預けるリスクも、仮想通貨取引所に支払う手数料もなくなります。
DCRの将来性
現時点ではまずまず将来性があると考えています。PoWとPoSの併用や投票機能による民主的な開発、多数の機能の搭載など、ビットコインやライトコインなどの主要通貨には見られない、有用な特徴が多いからです。
ただ、投票機能というのは諸刃の刃になる可能性もあります。投票の結果出された結論が正しいという保証はどこにもありません。投票を行うのは技術には詳しくない仮想通貨の保有者であり、むしろ正しくない判断をしてしまう可能性が高いです。投資をする場合は、この辺の折り合いをどのようにつけるのかに注目しましょう。
DCRが日本に上場する可能性
現時点では日本の仮想通貨取引所に上場する見通しは立っていません。すでに複数の海外の取引所に上場されていますので、そちらを利用するといいでしょう。