CORG(CorgiCoin/コーギーコイン)の概要
通貨名称 | CORG(CorgiCoin/コーギーコイン) |
---|---|
最大発行数 | 約12億6000万枚 |
公開日 | – |
公式サイト | https://corgicoinproofofstake.wordpress.com/ |
ホワイトペーパー | – |
CORGの特徴や目指しているもの
CORGは、コーギー(犬)をモチーフにしたドージコインをベースとした暗号資産です。CORGは「暗号資産を楽しんでもらうための暗号資産」であり、力強いコミュニティーがあることが大きな特徴です。開発の透明性に重点が置かれており、マイニングプールやフォーセット、支払いエンジンなどの統合が進められています。
CORGの仕組み
CORGは暗号資産を楽しむことを目的に開発されているので、投資対象や決済手段ではなく、CORGを楽しむことそのものに重点が置かれています。
他の暗号資産と比べてコミュニティの活動が活発であり、数々のプロジェクトが投稿されています。一度は開発の停滞とともにコミュニティもしぼみかけたのですが、2016年2月に新しい開発者によってバージョンアップされて以降は、再び人が増えています。
CORGの将来性
CORGの将来性は、現時点ではあまり期待できそうにありません。コミュニティが強いのは利点ですが、開発側が応えられない状況が続いているからです。各SNSは2018年1月から稼働しておらず、公式サイトも有用な情報が提供されていないに等しい状況が続いています。この点を改善しなければ、価格上昇は見込めないでしょう。
CORGが日本に上場する可能性
現時点では日本の暗号資産取引所に上場する見通しは立っていません。すでに海外の暗号資産取引所に上場していますので、気になる方はそちらを利用するといいでしょう。