BSD(BitSend/ビットセンド)の概要
通貨名称 | BSD(BitSend/ビットセンド) |
---|---|
最大発行数 | 2億1000万枚 |
公開日 | 2014年6月 |
公式サイト | https://bitsend.cc/ |
ホワイトペーパー | – |
BSDの特徴や目指しているもの
BSDは、高速で安全な取引の実現を目指す匿名通貨です。ビットコイン0.14をベースにすることで、Segwitにも対応しています。ネットワークは多数のマイナーやマスターノードによって支えられており、ユーザーはいつでも24時間好きな時に送金・着金できます。
BSDの仕組み
BSDには、取引の匿名化するために、複数人が送金したコインを一度プールして、撹拌してから受け取り手に送信する「Darksend」が搭載されています。Darksendの導入により、取引に関係ない第三者は、誰が誰にお金を送ったかを特定できません。
このように、取引の一部もしくは全部が秘匿化される暗号資産を匿名通貨といいます。ビットコインなどの非匿名通貨は取引アドレスや取引額が全て公開されているのでプライバシーに難がありますが、BSDはその問題を解決しています。
BSDの将来性
BSDの将来性は、現時点ではあまり期待していません。性能そのものは悪くないのですが、匿名通貨としては有名で取扱取引所が多い「DASH」という壁があるからです。DASHも高速かつ安定した取引が可能であることを考えると、わざわざBSDを選ぶ理由はないかと思われます。
BSDが日本に上場する可能性
現時点では、日本の暗号資産取引所に上場する見通しは立っていません。すでに複数の取引所に上場していますので、気になる方はそちらで購入してください。
BSDが購入できる海外の取引所一覧
- Bittrex
- Litebit
- Upbit