APXの特徴や将来性、APXが購入できるおすすめの取引所

APXの特徴・将来性を詳しく解説

APX(エーピーエックス)の概要

通貨名称 APX(エーピーエックス)
最大発行数 80万3000枚
公開日 2017年3月
公式サイト https://apxv.org
ホワイトペーパー

APXの特徴や目指しているもの

APXは、ICOで集めた資金を運用して発生した利益を投資家に還元するプロジェクト「APX Ventures」で使われるイーサリアムベースのトークンです。APX Venturesの運営は調達した資金をもとに暗号資産のマイニングと運用をして、その利益をもとにAPXの買い戻しをしています。

APX VenturesとAPXの仕組み

APX Venturesは、APXの購入を通じて暗号資産への分散投資を実現する資産運用システムです。APX Venturesの運用チームは、投資家にAPXを販売して資金を集め、その資金をもとに暗号資産のマイニングと運用をしています。投資判断はAPX Ventures側がするので、投資家は何もする必要はありません。

運用益が出たら、市場を通じてAPXを買い戻して、買い戻したAPXは焼却(バーン)されます。バーンが行われると市場に流通しているAPXの量は減少するため、供給が減って価格が上昇します。価格が上昇すれば、最初にAPXを購入した投資家は利益を得られます。

2018年の第1四半期レポートを見ると、約187.42BTC(約1億4000万円)余りの運用益を確保して、約5万APXが買い戻し・バーンされています。実際に運用が開始されていて、一定の結果が出ているのは非常に素晴らしいことです。

レーティングプラットフォーム「CryptoReview」で暗号資産情報を配信

APX Venturesの特徴的なサービスの一つに、CryptoReviewがあります。これは投資家に適切な暗号資産に関する情報を配信するプラットフォームであり、暗号資産の起源や特徴、潜在リスクなど、投資判断には欠かせない情報を提供しています。

開発者や取引所、サービスプロバイダーなどとも連携して、適切な情報を配信します。ユーザー同士の対話の場も設けられる見通しで、掲載された情報に関する意見交換や議論もできます。公式サイトによれば、2018年第二四半期中に、CryptoReviewのベータ版が公開される予定です。

APXの将来性

APXの将来性は、それなりの将来性があると考えています。暗号資産でも分散投資のニーズは確実に存在していますが、それに答えられるサービスは今まで存在していませんでした。それに答えたというだけでも、APXには大いに価値があります。

また、CryptoReviewも有益なサービスです。暗号資産に関する正確な情報を集める、というのは、多くの暗号資産投資家にとって重要なことです。

一方で、2018年1月にBittrexの上場が廃止されているのは懸念点です。上場廃止以降APXの取引高は大幅に減少し、時価総額は明確に停滞しています。プロジェクト的には優秀であるため、大手取引所への上場に期待したいところです。

APXが日本に上場する可能性

現時点で日本の暗号資産取引所に上場される見通しは立っていません。海外の取引所に上場されていますので、そちらを利用しましょう。

APXが購入できる海外の取引所一覧

0 0

この記事の共有はここから