目次
AION(アイオン)の概要
通貨名称 | AION(アイオン) |
---|---|
最大発行数 | 465,934,587 AION |
公開日 | 2017年9月25日 |
公式サイト | https://aion.network/ |
ホワイトペーパー | https://aion.network/developers/#whitepapers |
AIONの特徴や目指しているもの
AION(アイオン)を一言でいうと、「異なるブロックチェーンを相互に連結させることで、ブロックチェーンが抱えていた課題を克服したブロックチェーンシステム」です。「第三世代のブロックチェーン」を目指すAIONの特徴について、順に説明していきます。
スケーラビリティ問題を解決
通常のブロックチェーンは、ブロックのサイズが決まっていて、大量のデータを格納するには不向きです。そのため、送金の処理スピートが遅くなるなどの問題が生じます。これを「スケーラビリティ問題」とよび、ビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)の課題となっています。
AIONではサイドチェーンと呼ばれる技術を利用することで、複数のブロックチェーンを繋げることを可能にします。これによりスケーラビリティの問題を解決され、送金詰まりやパフォーマンスの向上が期待できる、というのが大きな特徴です。
スケーラビリティ問題には「Segwitとは?」の記事内で詳しく解説しています。
プライバシー問題の解決
ブロクチェーンの抱える問題として、プライバシーの問題があります。ブロックチェーン は情報を複数の台帳に分散して情報を記録します。当然、個人情報をそのまま記載しているわけではありませんが、匿名性は完璧とは言えません。AIONはこのプライバシーの問題を解決します。
AIONは異なるブロックチェーン同士をつなげることができますが、このつながりを「エイオンネットワーク」と呼びます。エイオンネットワークは、Aion-1というソフトウェアを実行するプラットフォーム技術を中心につくられています。Aion-1の技術を利用することで、エイオンネットワークにつながっているブロックチェーンは、ユーザー自身でガバナンス(統治)、参加、発行をカスタマイズすることが可能。これによりプライバシーが守られるというわけです。
相互運用性の解決
相互運用性とは、異なるプログラムやシステム同士でトラブルなくデータのやりとりができる特性のことです。昔は違うメーカーのパソコンだと互換性が悪く、データの送受信ができない、という問題がありました。現在でもパソコンのOSが違うと、文書ファイルの文字化けが起こったりしますよね?これでは困ってしまいます。
私的な情報ならそこまで大きな問題にはなりませんが、お金や機密情報が絡む取引で不具合が起きれば大問題です。ブロックチェーンでも同様に、異なるブロックチェーンでデータのやりとりができないと不便です。これを解決したのがAIONです。つまり、異なるブロックチェーン同士でもデータのやりとりを可能にするというのがAIONのメリットです。
信頼できる組織に参加している
AIONは、カナダのブロックチェーン企業であるNucoが手がけるプロジェクトです。Nucoは、イーサリアムの技術を使ってビジネスを盛り上げることを目指すEnterprise Ethereum Alliance(EEA)の立ち上げメンバーでもあります。
EEAのメンバーにはJPモルガン、トヨタ、サムスン、マイクロソフト、KDDIなどのグローバル企業が数多く参加しています。NucoがEEAのメンバーであることは、世界的企業に対して、アイオンをアピールすることができます。これは大きなアドバンテージです。また、技術面の不安や企画がとん挫する可能性は少ないと言えます。
AIONの将来性
AIONの今後は、決して悪くはないと思います。まず、親会社がNucoであり、技術力、会社の信頼性においては問題ない、という点。そして目指している技術が、ブロックチェーンの抱えている課題の解決であり、需要は十分に見込める、という点です。
AIONは複数のブロックチェーンをつなげることのできるコインです。そのため、他のコインと競合するというよりも、パートナーとして連携していくことの方が多いでしょう。多くのブロックチェーンが抱える問題を解決することができるので、AIONの目指している目的が実現すれば、将来性のあるコインだと期待できます。
しかし、競合にはICONの存在があります。ICONは韓国版イーサリアムといわれ、異なるブロックチェーン を相互につなげることができ、スケーラビリティ問題を解決できる暗号通貨です。2018年3月現在、ICONは時価総額30位あたりにいて、アイオンは150位あたり。大きく水を開けられています。オリジナルティのある付加価値が付けられれば、追いつける可能性もあるので、今後に注目していきたいところです。
AIONが日本に上場する可能性
いまのところ、日本の取引所に上場する気配はありません。時価総額150位くらいだと、現状が続くようですと、日本の取引所で購入できるようになるのは正直むずかしいでしょう。それよりも注目されている暗号通貨があるので、AIONは当面は海外の取引所で購入してください。